CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

更年期の生理の出血について

相談者:しばてつさん(51歳/女性)

すごい多汗で処方してもらった、メノエイドコンビパッチを張って5か月位経つのですが、出血がだらだらいつまでも治まらず、止まったと思ったら数日後また出血の繰り返しで。
また、昨日から少量の出血があったと思ったら今日の午後辺りからナプキンを通す位のさらさらした出血があって、ビックリして不安です。今、お風呂に入った後なので落ち着いているようですが、この多めの出血っていうのは何か意味ありますか?
これで完全に止まるという事なんでしょうか?でも何か異常が起きているのでしょうか?

相談者に共感!

1

2017/02/25 23:13

しばてつ さん、こんにちは。メノエイドコンビパッチには卵胞ホルモンと黄体ホルモンが含まれていて、皮膚から吸収されて血中に入り全身に巡ります。これらの女性ホルモンが子宮内膜に作用して、生理のような出血を起こしていると考えられます。メノエイドコンビパッチなどを使ってホルモン補充療法を行いますと、こうした出血が起こることは珍しいことではありません。ほとんどの場合には、継続して使うことで出血は止まってきますけれど、出血が続く場合には薬を一時お休みしたり、種類を替えてみるとよいこともあります。また、念のために子宮体がんの検査を行っておかれると安心かも知れません。かかりつけの医師にご相談されることをお勧めしたいともいます。以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談いただきまして、大変ありがとうございました。尚、他のお悩みも受け付けております。また、何かあればご相談をいただきたいと思います。

回答に納得!

1

2017/02/26 02:44

相談者

しばてつさん

あれから、量の方は治まったのですが、だらだらと続いています。昨日婦人科で話をしたら、念のためと検査して来ました。見た限りは異常はないそうですが、細胞検査?しました。
今日のお昼食べてから下腹が痛くて、捻れるような痛さで…ガスが出ると楽になる様な?便も出ました。
今は鈍痛あります。婦人科の検査の影響でしょうか?
でも、過敏性腸症候群のせいでしょうか?(薬飲んでます)

相談者に共感!

1

2017/03/28 14:25

しばてつ様。ご質問ありがとうございます。拝見しました。婦人科検診を受診されたようですね。とりあえず経過観察を行うとともに、詳細結果待ちですかね。さて今回頂いたご質問ですが、昼食後に下腹部痛があったが排便後に症状緩和となると、特に婦人科での検査による症状では無いと思います。
また現在続いている鈍痛ですが、これは難しくて痛みを感じる場所や感じ方は個体差が有りますので、何とも言いきれないのですが、少し様子を見て頂きたいと思います。※症状だけで特定は難しいです。細胞をどの程度採取したのか分かりませんので。
以上が私の意見でございます。ご参考まで。

回答に納得!

1

2017/03/28 15:20