CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

生理終わりかけの腹痛

相談者:まゆちんさん(34歳/女性)

25日から28日まで生理でした。生理期間中は、いつも便秘気味であんまりお腹がくだる事はなかったのですが‥今回は下痢ではなかったのですが痛みとお腹がゆるかったです。今日になって生理が終わりっぽくなり血の量も減ったので、普通に仕事に行き夕方帰ってきて、コーラにポテトチップス、チョコを食べて少し仮眠をして起きたとたん刺すような下腹部痛に襲われトイレに行きましたが…下腹部痛だけで便は出ず、3回目位に便が出て普通の便です。少し楽になったのです。さっきまでは食欲なかったのですが‥今少しお腹すきました。ただ、下腹部痛に加え胃の不快感に襲われました。晩御飯を抜いて胃薬飲んで、下腹部痛あります。鎮痛剤飲もうかと思ってます。生理終わりかけで急に食べたからなのでしょうか?先程の腹痛胃の不快感。

相談者に共感!

2

2017/03/01 22:09

質問、有難うございます。
生理期間に伴うホルモンバランスの異常に加えて、食事内容が良くなかったのではと考えます。
あまり薬に頼らずに、食事で体調を整えに行く方が良いと考えます。
御存知かも知れませんが、鎮痛剤の中には、「胃腸に負担を掛ける」物が存在します。
ゆえに、鎮痛剤を内服するより、ゆっくりと体を休めて、体調が回復するのを待つ事をお勧めします。

回答は以上です。
他に疑問がありましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2017/03/01 22:20

相談者

まゆちんさん

思い出してみたら…生理前期間中現在に至るまで食事はあまりよくなかった気がします。今になって空腹感がありますが…この時間にがっつり食べたらまたダメかなって思いまして。
さっきよりお腹の具合はマシになりましたが、やはり完全ではないので胃に負担をかけない物を食べて薬は飲まずに休みます。
こう色々あると食事するのが怖くなります。

相談者に共感!

1

2017/03/01 22:28

質問、有難うございます。
医食同源という言葉があります。
これは、食事が御本人さんの健康維持に繋がるという事です。

栄養バランスの良い食事は、健康維持に役立ちます。
逆に、栄養バランスが悪いと、容易に不健康になります。
少しずつでも、栄養バランスの良い食事を心掛けて下さい。

回答は以上です。
他に疑問がありましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2017/03/01 22:42

相談者

まゆちんさん

今生理終わりにかけての食事はどういったものがよいでしょうか?

相談者に共感!

1

2017/03/01 22:47

質問、有難うございます。
「生理終わりにかけて良い食事」といった限定的な状況での食事指導は、特に無いです。
「御本人さん(質問者)が食べられる物を食べて頂く」といったイメージで良いです。(但し、菓子、炭酸・清涼飲料水はダメです。)
風邪の際の食事をイメージして頂ければ良いと思います。(例えば、お粥などです。)

回答は以上です。
他に疑問がありましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2017/03/01 22:51

まゆちん さん、こんばんは。

三森先生に引き続き、回答させていただきます。
お食事に関しては、腹痛もあったことですので、刺激物をさけ、温かく、消化の良いものを召し上がっていただければと思います。
特に大きな制限はございません。
お口にあうものを少量から召し上がってみると良いでしょう。

今後とも、どうぞお大事になさってください。

相談者

相談者からのお礼

とにかく冷やしたらいけないんですね。明日から気をつけようと思います。ありがとうございます。

回答に納得!

1

2017/03/01 23:05

ご質問拝見致しました。「月経の終わりにかけての食事はどういったものがよいでしょうか?」という事ですが、特に無いと思います。
いつものように、規則正しい生活とバランスの良い食事を、日々なるべく決まった時間に、よく噛んで食するという事だと思います。
ただし仮に、ご自身が消化不良、膨満感、下痢、腹痛等の自覚症状があるのであれば、消化の良い温かい食物を頂くのが良いかと思います。
以上が、私の意見です。

回答に納得!

1

2017/03/02 15:04