相談者:たみちゃんさん(45歳/女性)
介護の件ですが。今父親を在宅介護しています。週3回デイサービスを利用し、月1回ショートステイを利用しているのですが…
父親は脳梗塞と心筋梗塞をほぼ同時に発症していらい右半身不随で車椅子生活をしており、根っからの怠け癖のせいでどんどん体がかたまり、車椅子の移動もままならない生活を送っています。また根っからのワガママな性格と気に入らない事があるとすぐ怒鳴るといった状態がさらに酷くなり正直てのつけられない状況になってきています。デイサービス、ショートステイに行く前もそうですが、行ってる時は人付き合いのできない性格もあり、怒鳴って騒いでる状態らしく、今回は目が痛いと怒鳴り騒ぎ帰りたいと言って、デイサービスから帰していいかと連絡がきました。今回たまたま休みの日であったため、電話をでる事ができましたが、もしいなければでる事ができません。そういった場合デイサービス側はどうするのでしょうか?目が痛いという事で看護師さんに診ていただいた結果充血しているので早めに眼科に行く事をお勧めしますと帰そうとするのですが、今回祝日のため眼科も休みで私たちも困るのですが、デイサービスでは目が痛い帰りたいと怒鳴り騒ぐ人はすぐに帰すような体制なのでしょうか?父親は毎回そうやって怒鳴り職員の方に迷惑をかけているのはわかりますが、私たちもデイサービスに行っている間に自分の病院に通ったりしています。騒いでるからと帰されると困るのですが、デイサービスをする側は迷惑な人は帰すと言う対応なのでしょうか?