CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠初期つわりの時の食生活

相談者:こまさん(29歳/女性)

今10週目です。1日中吐き気があって食べたい物が甘いものやチョコレートばかりです。
ほぼ毎日最低板チョコ1枚は食べています。多い時は朝にりんごと板チョコ1枚昼にも1枚夜にも1枚とこんな感じです…1日で板チョコ3枚食べてしまったりしています。チョコレートを食べた後は気持ち悪さが落ち着くのですが、まだ胎盤ができていない時期であってもお腹の赤ちゃんにはこんな食生活だと悪い影響があるのでしょうか⁇他の食べ物でカフェインはとってませんがチョコレートのカフェインの摂取量も大丈夫でしょうか…
体重は妊娠前と変わっていませんが、今から止めれば赤ちゃんは大丈夫でしょうか?

相談者に共感!

1

2017/03/21 13:51

こま さん、こんにちは。つわりがきつくて、他に食べられるものがないということであれば、今のような食生活をする時期が一定期間あっても問題はないと思います。今の時期には糖分の摂取が必要ですので、チョコレートで補えるということになります。カフェインも含まれていると思いますけれど、カフェインをまったく摂取してはいけないということではありませんので、問題ないでしょう。ポリフェノールなど体に良いものもたくさん含まれているとおもいますけれど、妊娠中にポリフェノールを摂ることのメリットはよくわかりません。今後妊娠週数が進んで、いろいろなものを食べることができるようになれば、食生活を見直していただくこともできるようになると思います。以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。そして、元気な赤ちゃんを産んでいただきたいと願っております。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

回答に納得!

1

2017/03/21 13:58