相談者:こまこまさん(34歳/女性)
現在5週目4日の双子がいます。今日病院で黄体嚢を確認しました。先生に先週から下腹部痛があると話したら、ダクチル錠50ミリグラムを1週間分出してもらいました。今までも下腹部痛があると布団に横になって入れば痛みは治まっていたのですが…出してもらった薬は飲みきった方がいいのですか?あまり薬に頼るのもなぁと思ってるのですが、痛くてどうしようもない時に飲むとかではダメなんでしょうか?お腹の赤ちゃんが危険が及ぶってことですか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:こまこまさん(34歳/女性)
現在5週目4日の双子がいます。今日病院で黄体嚢を確認しました。先生に先週から下腹部痛があると話したら、ダクチル錠50ミリグラムを1週間分出してもらいました。今までも下腹部痛があると布団に横になって入れば痛みは治まっていたのですが…出してもらった薬は飲みきった方がいいのですか?あまり薬に頼るのもなぁと思ってるのですが、痛くてどうしようもない時に飲むとかではダメなんでしょうか?お腹の赤ちゃんが危険が及ぶってことですか?
こまこま さん、こんにちは。下腹部痛の原因が子宮の収縮であると考えられて、流産に至らないように収縮を抑制する作用のあるダクチルを処方されたのでしょう。服用を継続するべきか途中でやめても良いのかの判定は医療行為となるため、ここではできません。基本的には、かかりつけの医師の指示を守ることが必要になります。次回ご受診される際に医師にご相談をいただきたいと思います。以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。そして、元気な赤ちゃんを産んでいただきたいと願っております。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。
2017/03/24 19:57
こまこまさん
ありがとうございます。わかりました。処方されたので飲んで様子を見ます。話は変わるのですが、過去に妊娠5週と6週に二回流産を経験しているため、先生にアスピリン療法はしますか?と聞かれて返事は保留にしてあります。不育症の検査もして特に異常がなかったのですが、アスピリン療法をする方がいいのでしょうか?副作用とか別の問題とかは起きないのでしょう?流産をしたくないと思ったら治療を行った方がいいですか?
2017/03/24 20:05
こまこま さん、こんにちは。不育症の検査で抗リン脂質抗体が陽性であると判定された場合には、アスピリン療法やアスピリン・ヘパリン併用療法といったような治療をすることで妊娠の継続が期待できます。一方、今回勧められたように原因不明の習慣流産あるいは反復流産(2回続けて流産する場合)でもアスピリン療法が行われることはありますけれど、現時点ではアスピリン療法が有用であるとは考えられていません。ただし、アスピリン療法を行うことで大きな副作用はないでしょう。医師がアスピリン療法の効果が期待できるとお考えであるのでしたら、よくご相談をいただいて受けてみられてもよろしいかも知れません。以上、ご参考になれば幸いです。
2017/03/24 20:34