CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠中の薬

相談者:さーらさん(31歳/女性)

妊娠32wです。二ヶ月前から治らない鼻水、痰で悩んでいます。途中風邪をひいたりしていてよけい長引いているかもしれませんが、鼻水は透明で粘り気があり、喉にすぐにおち、喉に詰まり苦しいです。
耳鼻科にも何度もかよい、薬を変えたりして対応してきました。昨日産婦人科では麦門冬湯を処方されましたが、今日辛くて耳鼻科を受診、エバステル、カルボシステイン、チスタニン糖衣錠、セネガシロップを処方されました。薬剤師さんに詳しくききましたが、カルボシステインやエバステルは前にも服用したことがあり、効き目をはっきり感じられないため&できれば赤ちゃんのために薬は少なくしたい気持ちから、チスタニンとセネガシロップから試したいと思っています。麦門冬湯はまだ2包しか服用していません。薬剤師さんからはエバステル以外は症状を緩和するだけのもので頓服的に考えてよいという話で、まずは選んで服用してみてもよさそうな言い方でした。私としてはまず、チスタニンとセネガシロップを服用してみて様子をみたいのですが、この中ではどれが胎児に影響しにくいとかありますか?二ヶ月も症状があり、今まで何種類も服用していて、とても不安です。

相談者に共感!

1

2017/03/30 17:49

さーら さん、こんにちは。エバステル、カルボシステイン、チスタニン糖衣錠、セネガシロップのいずれも赤ちゃんに悪影響を及ぼすことはないでしょう。麦門冬湯は妊娠中の風邪で咳が出るときに使いますけれど、どちらかというと空咳に使われます。今回は痰が出ているということですので、あまり効果が期待できないかも知れません。耳鼻科で診ていただいているということですけれど、原因はどのように説明されているのでしょうか。エバステルが処方されているので、アレルギーが原因とされているのでしょうか。カルボシステインは去痰作用があります。とりあえず、処方された薬を医師の指示通りにお使いいただいてその効果を期待されてみてはいかがでしょうか。以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。そして、元気な赤ちゃんを産んでいただきたいと願っております。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

回答に納得!

1

2017/03/30 19:34

相談者

さーらさん

今までかなりいろいろ服用してきました。20wに風邪ひき産婦人科でトローチ、うがい薬21wから7日間市販点鼻薬22wはメイアクト4日間、
25wからは鼻水が喉におちる痰がではじめ、龍角散ダイレクト9日間、26wロラタジン10ミリグラム1日一錠で3日間服用、頓服で二錠だけネオマレルミン服用。28w市販ステロイド点鼻薬5日間試すが治らないので耳鼻科へ、ヒスポラン、カルボシステインを9日間、ポノフェン5日間服用、痰治らないまま、風邪をまたひき、トラマゾリン点鼻薬&市販点鼻薬8日間使用。30w小青竜湯七日分服用、32w麦門冬湯処方です。麦門冬湯は効果ないかもですね…小青竜湯も効果なかったです。
こんなにいろいろ試したけど赤ちゃん大丈夫なんでしょうか…?

相談者に共感!

1

2017/03/30 19:58

さーら さん、こんにちは。妊娠4週から8週くらいの間の期間は赤ちゃんの器官形成期であり、この時期には奇形が起こりやすくなっていますけれど、薬を使われたのは妊娠20週以降ということですね。もちろん、器官形成期を過ぎても胎児障害などが起こる可能性もあるのですけれど、使われた薬の内容も妊娠中には使ってはいけないというものはないようです。赤ちゃんに対する影響については、ご心配されることはないと考えます。早く症状が改善していただきたいと願っております。以上、ご参考になれば幸いです。

回答に納得!

1

2017/03/30 20:23