CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

胃炎、薬

相談者:スイカさん(40歳/女性)

こんにちは。慢性胃炎で毎食後、モサプリド、レパミピド、朝、ネル間にニザチジンを内服してますが、オメプラールと効能や強さは違うのでしょうか?オメプラールは以前、(6年位前)違う病院でもらい、よく効いて治ったきがするのですが、、、その時の胃カメラは異常なしでした。

相談者に共感!

1

2017/04/14 18:33

ご相談ありがとうございます。 モサプリドは胃腸の働きを改善し レパミピドは胃の粘膜を丈夫にするお薬です。 ニザチジンとオメプラールは両方とも胃液の分泌を抑えるお薬ですが 前者は胃粘膜のヒスタミン受容体を遮断することで胃酸の分泌をおさえるためH2ブロッカーと呼ばれ、後者はプロトンポンプ阻害薬(プロトンポンプインヒビター:PPI)と呼ばれています。 強さとしてはPPIのほうが強いですが 即効性で言うとH2ブロッカーのほうが早く効きます。

回答に納得!

1

2017/04/14 18:58

相談者

スイカさん

先月、旅行に行き洋食を食べる機会が増えて胃の調子が去年みたいに悪く、食べて胃もたれ、食欲なく、少し回復して食べて悪くなりを繰り返してます。少しよくなって、夜勤とかがあると夜中から、舌が白くなり食欲がなくなり、胃の調子が4日位悪くなります。夜勤入り日は昼、夜、次の日に朝方、昼、夜と薬を飲んでますが、夜中の0時位に食べない状態で薬を飲むとダメですか?多分、お菓子を食べるのが胃の調子を悪くしてるかと思うのですが、、、どうしたら、改善、悪くならない状態になるでしょうか?胃もたれ、食欲が減るのが辛いです。すみませんがアドバイス宜しくお願いします。

2017/04/14 20:03

胃の調子が悪化しやすいのであれば お書きのようにお菓子(甘いもの)や脂っこいものは控え 和食中心の食事をお勧めします。また夜勤がストレスになっている可能性もありそうですね。 お薬はお仕事の都合で夜中の0時位に食べない状態で飲まれても問題ないと思います。 今のお薬も以前飲まれていたもののほうが効果があったのであれば変更してもらうのも方法かと思います。 また胃の調子が良くないのが続くようであれば再度胃カメラを受けられるといいと思います。ストレス性の機能性デイスペプシアなどもあるかもしれません。

2017/04/14 21:00