相談者:ysstさん(33歳/女性)
生後3ヶ月の赤ちゃんがはちみつを食べてしまったら
症状はいつ頃でますか?またどんな症状がでますか?
私が喉を痛めてしまったため、はちみつを舐めたり、しょうが湯にはちみつを入れて飲んでいます。その際手についたり、服についたりして気づかないうちに赤ちゃんが舐めてしまっていないか不安です。授乳(完母)する前や食事を終えた後は手を洗っているのですが、どこかにはちみつがついていそうで不安です。
内科
相談者:ysstさん(33歳/女性)
生後3ヶ月の赤ちゃんがはちみつを食べてしまったら
症状はいつ頃でますか?またどんな症状がでますか?
私が喉を痛めてしまったため、はちみつを舐めたり、しょうが湯にはちみつを入れて飲んでいます。その際手についたり、服についたりして気づかないうちに赤ちゃんが舐めてしまっていないか不安です。授乳(完母)する前や食事を終えた後は手を洗っているのですが、どこかにはちみつがついていそうで不安です。
ご相談ありがとうございます。 先日ニュースにもなりましたので、赤ちゃんがいらっしゃるとご心配ですね。 乳児ボツリヌス症は 食べてから数日~30日の間に症状が出ることが多いと言われています。 また症状としてはしつこい便秘、手足の脱力、ほ乳力の低下、活気がない、泣き声が弱い、呼吸が苦しくそうになる、首のすわりが悪くなる、寝返りがうてなくなる、などの症状がみられます。何か症状があれば速やかに診察をお勧めします。
2017/04/17 17:03
ysstさん
上記の症状は全てでますか?
2017/04/17 19:38
症状はまずしつこい便秘から始まることが多いようです。数日間便秘が続いた後に 筋肉が弛緩することによる上記のような他の症状が出てきます。全身の筋力が低下しますのでそれら症状が出やすくなります。
ありがとうございます。私の気にしすぎだと思いますが、変わらず様子をしっかり見て少しでもおかしいと思ったら迷わず受診しようと思います。
2017/04/17 20:02