CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊婦の長風呂

相談者:ふにゃさん(35歳/女性)

妊娠五ヶ月です。
毎日フラフラになるまでお風呂につかります。
理由は水分で浮腫んで太りやすいので汗をかくためです。

風呂上がりはすぐに座って転倒しないようにしてますが赤ちゃんには良くないですか?

相談者に共感!

1

2017/04/21 19:33

質問、有難うございます。 単刀直入に言うと、「すぐに止めて下さい」です。 内容を拝見する限りは、「脱水症⇒胎児への血流が少なくなる⇒胎児の成長障害」といった経過になります。 そして、水分で浮腫む事については、精査が必要です。病院を受診して下さい。 回答は以上です。 他に疑問がありましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2017/04/21 19:36

相談者

ふにゃさん

今からやめても赤ちゃんは大丈夫ですか?

相談者に共感!

1

2017/04/21 19:40

質問、有難うございます。 率直に申し上げると、「今までの母体の脱水症の繰り返し」と「母体に、何らかの異常が潜んでいるかも知れない」という部分を考慮すると、胎児にやや悪い影響は有ると推測します。 ただ、「流産する程か」と言われますと、「そこまででは無い」と考えます。 少なくとも、御本人さんが強く後悔する程の事態にはならないと考えます。 今回のアドバイスとしては、「母体に異常が無いか、担当医に確認して頂く」です。 回答は以上です。 他に疑問がありましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2017/04/21 19:56

相談者

ふにゃさん

今までの検診で何も異常等はなく至って普通に過ごしています。
長風呂をするのも時間がある時、安定期に入ってからだったと思います。

医師に何も指摘されていなければ問題ありませんか?
今日からあったまったらすぐ出るようにします。

相談者に共感!

1

2017/04/21 20:09

質問、有難うございます。 今までの検診で異常を指摘されていないなら、母体(御本人)の状態に問題は無いと考えます。 但し、フラフラになるまで風呂につかるのは、危険行為と考えます。 ある程度温まったら、出るようにして下さい。 なお、ある程度温まった所で出れば、御本人の全身の血流が良くなり、お子さんへの血流も良くなり、良い影響に繋がると考えます。 回答は以上です。 他に疑問がありましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2017/04/21 20:15