CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心の相談

相談者

苦手な姉が連休に来ます。

相談者:くろさん(49歳/女性)

私は、三人姉妹の一番下なんですが、真ん中の姉が苦手です。今回、連休中に帰ってくるというので、悩んでいます。
真ん中の姉は、昔、学校の成績が良く、家計の都合で、大学に進学させてもらえなかった事で、今も親を恨んでいるようです。
私は、歳が少々姉と離れていたので、進学させてもらえたのですが、姉に比べれば、成績はそれほど良くなく、姉は、第一志望の大学進学を失敗した私に対して、慰めるとかじゃなく、「私に進学させてくれれば、ずっと良い大学に行けたのに」と言っていました。

その姉は、自分中心に考える性質で、たまに家に帰ってきても、自分のやりたい放題過ごします。
口ばっかりは、立派な事や優しい事を言うものの、中身が伴っていないのが顕著です。

私が子供の頃は、長女の姉と真ん中の姉が仲が悪かったのですが、ここ十年前位からは、逆に長女の姉のご機嫌をとるようになった半面、私に対しては、敵対視してます。そして、私を馬鹿にします。

私は、なるべく真ん中の姉と、一緒にいたくありません。でも、食事の時は、一緒に過ごしております。
一緒にいると、私が気にすることを、わざと言います。
私は、争い事が好きではないので、黙って聞いてます。
でも、不愉快です。

この真ん中の姉に対して、どういう態度をとっていれば良いのでしょうか?少し強く出ても大丈夫だと思われますか?

長くなってしまって、すいません。

相談者に共感!

1

2017/04/30 21:06

くろさん、こんにちは。カウンセラーのTAKAこと、林貴子です。よろしくお願いします。 ご相談ありがとうございます。 身内の不仲は、切り離せない関係なだけに苦労が続きますよね。 お姉様との関係。私はこれまでのように、黙って聞くなり、もう、聞かなくても良いかと思いますよ。右の耳から入って、左の耳から出しちゃう、みたいな。 強く出たり、ぶつかることは、事を荒立てるだけです。それがくろさんにメリットがあれば良いですが、どうですか? 固いものと固いものがぶつかると、どうでしょう?大きな衝撃音がして、場合によっては片方、または両方が壊れてしまうこともありますね。 それが、片方がスポンジやクッションのような柔らかいものだったらどうでしょう? 私はくろさんの争いを好まない姿勢に賛成です。 その代わりにくろさんが我慢し過ぎてストレスを溜め込まないようにはして欲しいです。 何か、ストレス解消の方法は持っていますか? もし良かったら、またこちらに吐き出しに来てくださっても大歓迎です。またいつでもご相談ください。 読んでくださり、ありがとうございました。 TAKA

回答に納得!

1

2017/05/01 08:54

相談者

くろさん

ありがとうございます。
姉の言うことを聞き流すよう、聞き流せるよう、ストレス解消の方法を今から考えたいと思います。
まるっきり聞きたくないのですが、そういうわけにはいかないですよね?
姉は3年前位に、父とケンカしてからは、家に帰ってきても、日帰りだったのですが、今回は、久し振りに二晩泊まるそうです。
先月中、普段連絡してくる事はない姉が、会社で昇進したらしく、その事をラインで伝えてきたので、今回は自慢話も聞く事になると思います。
そうなったら、褒め称えた方がいいか、あまり調子にのせないよう聞き流す方がいいか、迷います。
多少は、調子を合わす事も視野に入れた方が良いと思われますか?

2017/05/01 14:05

くろさん、TAKAです。 お返事ありがとうございます。 もしかしたら、過去のことも、お姉様は自分の希望が満たされず、そういうことから、くろさんや周囲に対してトゲトゲしていたのかも知れませんね。 今回、昇進と言う形である意味、気持ちも満たされたことでご家族に対してのトゲトゲした気持ちが和らいだのかもしれませんね。 誰でも褒められたら嬉しいものですから、くろさんが出来るようなら褒めてあげる、認めてあげるのが良いのではないかな、と思いますよ。 またいつでもご相談くださいね。 読んでくださり、ありがとうございました。 TAKA

相談者

相談者からのお礼

こちらの方こそ、ご返答ありがとうございます。
そうですね、姉も、褒められたら悪い気分はしないですね。
ちょっと私の方も、姉を色眼鏡でみていたのかも知れません。素直に、認めてみようと思います。

2017/05/01 14:56