CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

皮膚科

相談者

粉瘤?

相談者:しーちゃんママさん(37歳/女性)

ビキニラインです。
15年くらい前にレーザーによる脱毛をしていましたが、もう生えてくるのでカミソリで入浴時に処理をしています。
数年前に自己処理のせいで毛嚢炎になって皮膚科で手術をした過去もあります。

先ほどたまたま手が当たったところに、固くできもの?と思い見てみると、米粒大の大きな黒いゴマのようなものがボロっと取れました。
他にもビキニラインには無数のボツボツがあり、潰すと臭く、ニョロっとしたものが出て来ます。白かったり黒かったりします。とにかくたくさんありますが、わりかし簡単に潰せます。特に黒いのは見た目も悪いですし気になるので入浴時に潰してしまい、市販のドルマイシン軟膏かゲンタシンを塗っています。

このブツブツ?ボコボコ?は調べると粉瘤で陰毛の自己処理が原因とあり、当てはまるように思いました。
そこで質問です。

治して綺麗な肌にすることはできるのでしょうか?
(処理をしないのが一番かもしれませんが、毛深くて下着からはみ出るのでそれは考えられません。)
また、どんな方法で治すことになるのでしょうか?(こんなに無数ですし、手術するほど大きなものでもないような)
粉瘤とは簡単に言うとなんでしょうか?この臭い白や黒の正体は?

妊娠中ですので、飲み薬等は制限があると思います。
わかりにくいですが、上記のいくつかの質問、お願いします。

相談者に共感!

1

2017/04/30 23:32

ご相談ありがとうございます。 まず粉瘤についてですが 粉瘤とは「皮膚の下に袋状の嚢腫ができて角質と皮脂が本来剝げ落ちるものが落ちずに袋の中にたまってしまってできた腫瘍」になります。内容物はそれらのものや膿などになると思います。 治療は炎症が強ければお薬の注入や切開して排膿、そうでなければ外科的切除などになると思います。また「へそぬき法」など皮膚の傷あとは小さく目立たなくすることができるかと思います。 多数出来ているということですのでどのような処置になるかはまた皮膚科で詳しくお聞きいただければと思います。 お大事になさってください。

回答に納得!

1

2017/04/30 23:57

相談者

しーちゃんママさん

上記質問に対し、もう少しお話を伺いたいです。
また、追加ですが、毛嚢炎と粉瘤の違いや見分け方も教えてください。

相談者に共感!

1

2017/05/01 00:19

質問、有難うございます。 粉瘤は、「被膜を持つ構造物」です。皮膚の良性腫瘍(できもの)という区分です。感染では有りません。 それに対して、毛嚢炎は、「毛穴に感染が生じ、その部分が発赤・熱を持つ」といった所です。腫瘍では有りません。症状が酷いと、抗生剤(菌を退治する薬)を飲む必要が生じます。 見分け方は、「発赤・熱感が有るか」です。 回答は以上です。 他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2017/05/01 01:54