相談者:みやぎさん(37歳/女性)
おはようございます。
何気なく、鏡を見たら 黒目の水晶体が、以前より小さくなっていました。
どんな病気ですか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
眼科
相談者:みやぎさん(37歳/女性)
おはようございます。
何気なく、鏡を見たら 黒目の水晶体が、以前より小さくなっていました。
どんな病気ですか?
みやぎさん、おはようございます。 こちらにも回答させていただきます。 以前との比較で、ということですがどの程度の期間があいていますか? 水晶体は見るものの近さによってその厚みを変えますが、その際に若干ですが大きさも変化するとされています。 あまり疾患で水晶体が小さくなるというのは聞いたことがありません。 視力など他に問題がないようなら様子をご覧になっても良いように思います。
2017/05/02 07:49
みやぎさん
こんにちは。
多分、瞳孔が いつもより小さいと感じました。
大きくする方法は、ありますか?
2017/05/02 12:15
ご質問ありがとうございます。 水晶体は黒目の奥にありますので普通に鏡を見てもその大きさなどは見ることは出来ないです。 瞳孔であればみることができますので恐らく瞳孔のことでしょうね。 瞳孔が縮む(縮瞳するといいます)のは 目に眩しい光が入った時や 近くを見る時も瞳孔はピント合わせのために縮みます。 また目の病気や脳の病気で瞳孔が縮まったまま開かないこともあります。 瞳孔が小さいのは両方ですか?左右差がありますか?ほかに何か症状がありますか? 明るい部屋から暗い部屋に入った時瞳孔は開きますか?
2017/05/02 12:25
みやぎさん
視力は、昨年より低下して、右目1.2 左目1.0でした。
あと、ドライアイで4ヶ月に1回 眼科に通院してます。
瞳孔は、明るい場所と暗い場所では、大きさが変化するんですね。
2017/05/02 12:37
お返事ありがとうございます。 眼科におかかりなのですね。そうであれば目の病気があれば指摘されていますので問題はなさそうでしょうか。 目の病気で瞳孔が閉じたまま開かないなどは目の中に炎症がある場合 癒着を起こすことがあります。ただドライアイなどではそういうことは起きませんので大丈夫ですね。 瞳孔は目に懐中電灯などの光を当てると縮んで小さくなり、その光を消すと逆に広がります(散瞳といいます)。
2017/05/02 12:42