CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊婦の感染症

相談者:コット♪さん(31歳/女性)

妊娠14週3日の2児のママです。
長男(5歳8ヵ月)が先月末から今月始めに掛けてアデノウイルス感染症にかかっていました。今は熱も下がり、咳のみで元気に過ごしていますが、妊娠中の私が今朝から喉の痛みと寒気があり、先程、検温したら37.9℃でした。
アデノウイルスの可能性はありますか?
また明日になっても熱が下がらなかったら内科と産婦人科どちらに行ったらいいですか?

相談者に共感!

1

2017/05/07 21:20

質問、有難うございます。 御本人さんの指摘されるように、「お子さんから父母への感染」は十分に有り得ます。 症状からも、アデノウイルスの可能性を疑う必要が有ります。 受診する科は、内科・産婦人科のどちらでも良いですが、一番良いのは、「小児科」かも知れません。(アデノウイルスの治療経験が、一番豊富と考えます。) 回答は以上です。 他に疑問がありましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2017/05/07 21:23

相談者

コット♪さん

回答ありがとうございます。
もし、アデノウイルスだった場合、母体赤ちゃんになんらかの影響はありますか?

相談者に共感!

1

2017/05/07 21:48

こんばんは。 三森先生に引き続き、回答させていただきます。 アデノウイルスだった場合でも、胎児に影響を及ぼすことは考えられません。 母体によほどの高熱が数日間続かない限りは大丈夫です。 まずは長男さまの体調、ついでご自身の体調に留意なさると良いでしょう。 繰り返しになりますが、今回のことで胎児への影響は考えられませんのでご安心ください。

回答に納得!

1

2017/05/07 23:00