相談者:ゆなちんさん(30歳/女性)
最近よく心臓がひゅっとなります。
(ジェットコースターに乗ってて下がったときのようなあれです。
その現象の名称がわからず、誰に相談してもよくわかりません。
人と話してるとそれがよくあります。
特に同性や会社の人と話すときです。
そのあとは涙が出ることが多いです。
謎な不安やき恐怖が襲って来ます。
どうしたら解消されますでしょうか。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:ゆなちんさん(30歳/女性)
最近よく心臓がひゅっとなります。
(ジェットコースターに乗ってて下がったときのようなあれです。
その現象の名称がわからず、誰に相談してもよくわかりません。
人と話してるとそれがよくあります。
特に同性や会社の人と話すときです。
そのあとは涙が出ることが多いです。
謎な不安やき恐怖が襲って来ます。
どうしたら解消されますでしょうか。
ゆなちんさん ご相談ありがとうございます。 心臓がひゅっとなります:というのは一瞬ドクンとなる感じでしょうか。そうであれば期外収縮かもしれません。 期外収縮というのは、規則正しい心臓のリズムに、別のリズムが1~数拍入るもので、例えると心臓のしゃっくりのようなもので、それを違和感と感じる方がいます。 心配ないもののことが多いですが一度循環器内科で診察をうけ24時間心電図など検査を受けるといいと思います。 睡眠不足、過労、ストレスなどででやすくなります。また何かありましたらご質問ください。
2017/05/13 00:18
ゆなちんさん
心臓がドクンとなるのとは違う気がします。
ドクンとなるときは少し衝撃がある感じになりますが、
ひゅっとするのは内臓がいっしゅん上に上がる感じというか…収縮感はあるかもしれませんが。。
しゃっくりのように何回もなるわけではないです。
2017/05/13 11:15
こんにちは。 オカムラ先生に引き続き、回答させていただきます。 頻度はどうでしょうか? 人と話すことで、自覚はなくともストレスがかかります。 やはり頻度的には期外収縮が多いように思います。 年齢的にも致命的な疾患は考えにくいです。 ただ、どうしても症状が続くようなら循環器内科での検査が妥当です。 今後とも、どうぞお大事になさってください。
2017/05/13 11:21
ゆなちんさん
頻度はトータル的には多くないです。
上司と話した後だったり、大勢いる研修の時だったり、電車に乗ってる時にあります。
いやだな、こわいな、って思っているとなるんでしょうか?
その後の涙や震えに繋がるんでしょうか。
2017/05/13 11:40
引き続き、回答させていただきます。 やはりストレスがかかり、自律神経が乱れた結果の不整脈ではないかと思います。 自律神経が乱れると震えますし、涙も出ます。 頻度的に多くないようなら様子を見ても良いように思いますが、先にも記載したように症状を繰り返しご心配なら受診も選択肢です。 以上、ご参考にしていただければ幸いです。
2017/05/13 11:46
ゆなちんさん
ありがとうございます。
最後に、
自律神経とありましたが、受診科は循環器内科でいいのでしょうか?
2017/05/13 11:55
まずは循環器内科で良いと思います。 根本的な問題として、循環器系に異常がないことをしっかりと確認するための検査が必要です。 そこで異常がない場合には他の科目への紹介されるかも知れませんが、最初に受診するのは循環器科で良いでしょう。 今後とも、どうぞお大事になさってください。
有難うございました。
参考にさせて頂きます。
2017/05/13 11:59