CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

赤ちゃんのつかみあいについて

相談者:KONさん(43歳/男性)

対象:女の子/0才8ヶ月

こんにちは、赤ちゃんについてのことで質問があります。よろしくおねがいします。
双子の赤ちゃんがいるのですが(ふたりとも女の子)早朝などは早起きして二人乗っかってつかみ合ってることもあります。

そこでつかんでるときに指や爪が目に入って最悪目が潰れたりしないものなのでしょうか?
これも気になって気になっていつも起きてふたりを話にいきます。

稀に顔に傷がついていることもあります。爪は定期的にきってます。握力は結構強く僕もよく顔を摘ままれます。

双子の赤ちゃんは一人が寝返りずいばいをして一人が寝返りしなくて仰向けで360°回転する感じです。

親や兄弟にきいても子供も大きくて忘れてしまったらしいのでよろしくおねがいします。

相談者に共感!

0

2017/05/16 15:30

KONさん  ご相談ありがとうございます。 赤ちゃんは自分の手でも目に持っていくことがありますので傷がつかないか心配になりますね。 確かに目に傷がつくことはありえますが 「最悪目が潰れたりする」ことは よほどのことがなければそこまでにはならないでしょう。目がつぶれるまでには 周りが症状に気が付いて病院に連れていくと思いますのでそこで適切な治療をすれば問題ないことがほとんどです。 もし目に傷が付いた場合ですが 痛くて泣いたり、涙目、充血、目を開けたがらないなどの症状がみられると思います。それらがなければ大丈夫です。 また何かありましたらご質問くださいね。

2017/05/16 15:38

相談者

KONさん

ありがとうございます。大変よくわかります。

双子なのですが片方の子が相方の子の顔を掴むことがあるのですがやはり目に入ることもあるのでしょうか?

今のところ入ってないみたいなのですがこのあいだ目の回りに引っ掻き傷がありました。

ちょっと心配なのですが、赤ちゃんはうまく避けたり瞬間に目を瞑って防ぐものなのでしょうか?昼間は気をつけてみてるのですが夜間や朝方はこちらも寝ているのでなかなか目が届かないです。

申し訳ありませんがまたご回答よろしくおねがいします。

2017/05/16 21:08

お返事ありがとうございます。 「片方の子が相方の子の顔を掴むことがあるのですがやはり目に入ることもあるのでしょうか?」ということですが 8カ月だとまだうまく手の動きを自分で細かくコントロールできませんのでその可能性はあると思います。またうまく避けることもまだ難しいと思います。ただ目に入りそうになれば目をつぶることはある程度可能だと思われます。

2017/05/16 21:13