相談者:トパーズさん(38歳/女性)
昨晩ピューラックスという次亜塩素酸ナトリウムを使用したのですが、間違えてかなり濃くしてしまい、素手でさわったところ、ヌルヌルになりました。手洗いをし、赤みや痛みはありませんが、表面がつるつるになってしまいました。
1、これは皮膚がとけてしまったのでしょうか。受診は必要ですか?
2、この状態は皮膚のバリアはない状態ですか?強迫性障害があり、肝炎などの感染が怖いです。血が出る傷ではないから大丈夫ですか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
皮膚科
相談者:トパーズさん(38歳/女性)
昨晩ピューラックスという次亜塩素酸ナトリウムを使用したのですが、間違えてかなり濃くしてしまい、素手でさわったところ、ヌルヌルになりました。手洗いをし、赤みや痛みはありませんが、表面がつるつるになってしまいました。
1、これは皮膚がとけてしまったのでしょうか。受診は必要ですか?
2、この状態は皮膚のバリアはない状態ですか?強迫性障害があり、肝炎などの感染が怖いです。血が出る傷ではないから大丈夫ですか?
トパーズさん ご相談ありがとうございます。 1 皮膚の角質層に多少ダメージがあったと考えられますが 赤みや痛みがないということですので受診は必要ないと思います。 2出血などなければその状態で感染することはないですのでご安心ください。1~3日でよくなると思われます。また何かありましたらご質問くださいね。
2017/05/20 11:59
トパーズさん
化学やけどなんでしょうか?洗っても悪化し続けたりしますか?あれから新たに赤くなったりはしていませんが、時々ぴりっとします。気にしすぎでしょうか。外出時、手袋をしようか考えていますが、必要ないですか?強迫性障害があり、弱った手からなにか感染しないか気になって仕方ないです。以前はあかぎれしていても気にしなかったのですが。
2017/05/21 17:34
質問、有難うございます。 次亜塩素酸ナトリウムは、水道水にも微量が含まれて居ます。 勿論、御本人さんが使われたのは、より高濃度の物と考えます。 高濃度に触れたまま放置していたなら、立派に「化学やけど」と言えます。 しかし、気付いてすぐに洗う(薄めた)なら、事なきを得ていると考えます。(悪化する事は無いと考えます。) 但し、具体的に手の組織の「どのくらいまで」を障害されたかは不明なので、「肉眼的に分からない範囲で」手の組織がしっかり障害され、ピリッとする痛みに通じている可能性はあります。 こういった場合は、とにかく、保湿剤を塗って、手の修復に努めることです。 回答は以上です。 他に疑問がありましたら、気軽に相談して下さい。
2017/05/21 17:54
トパーズさん
うすーく皮がむけカサカサしていたのですが、それもなくなりました。小さい1ミリくらいの水泡がありますが、今回のことでできたのか、いつからあるのかわかりません。なんとなく汗が多い気がしますが、見た目なんでもないなら、汗腺がやられたりはしてないですよね。
2017/05/21 19:09
こんにちは。 三森先生に引き続き、回答させていただきます。 症状が快方に向かっているとのことで何よりです。 汗が多い、というのが汗腺が大丈夫な証拠です。 このまま様子を見ることで良いでしょう。 以上、ご参考にして頂ければ幸いです。
何度もありがとうございました
2017/05/21 19:12