CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

夜中の吐き気と腹痛について

相談者:しばてつさん(51歳/女性)

最近、お昼に食べすぎたりアルコールを飲んだりすると夜中になると下腹が痛くなって吐き気も出るようになりました。もどしたり、下痢になる訳でもないのですが、夜中に何回も目が覚めてしまい、寝不足になります。
食べた後に胃薬を飲んだりするのですが、あまり効果ありません。過敏性腸症候群の薬を飲んでいますが、前はこんな症状は全くありませんでした。
朝になると治まっています。

相談者に共感!

1

2017/05/21 08:54

しばてつさん ご相談ありがとうございます。 食べすぎたりアルコールを飲んだりすると腹痛嘔吐が出るようになったのですね。やはりアルコールや食べすぎが胃腸に負担をかけてしまっているのだと思います。症状が出る原因がわかっているのであれば 食べすぎや飲酒を控えるしかないかと思います。ただそうでもない場合でも症状が出るのであれば主治医にご相談されてみてください。また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

1

2017/05/21 09:09

相談者

しばてつさん

あの後、かかりつけの病院でガスモチンをもらって飲みました。昨日は下腹が痛くて残便感もあったのですが、出掛けたいので、フスコパンを飲んで落ち着きました、今日お昼を食べた後排便あって、今、ガスが臭って便意があったのでトイレに行ったら下ってしまいました。今日は腹痛なくも胃の具合も悪くありません。
普通にお腹も空くし、食欲もあります。でも、食べると少量でもお臍の上が膨らんでお腹いっぱいになります。

相談者に共感!

1

2017/05/25 14:18

お返事ありがとうございます。 「食べると少量でもお臍の上が膨らんでお腹いっぱいになります」というのは機能性デイスペプシアなどかもしれません。これは早期腹部膨満(すぐお腹いっぱいになる)や、いつまでも食べたものが胃に残っているような症状が出ます。ストレスが関係することもあります。アコフアイドというお薬が処方されることもあります。かかりつけ医にまたご相談されてみてください。また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

1

2017/05/25 14:26

相談者

しばてつさん

機能性~っていうのはどういった病気?なのでしょうか?薬も過敏性腸症候群の飲み薬を幾種類も飲んでいるので、あまり増やしたくないと…先生が言っていました。

相談者に共感!

1

2017/05/25 14:32

別の医師がお答えします。機能性というのは胃腸がうまく機能していないということです。ディスぺプシアとは消化不良という意味です。それよりも、昼間から食べすぎたりお酒を飲まれるのは良くないですね。これでは胃炎や消化不良を起こしても不思議ではありません。過敏性腸症候群という診断がついているなら、なおさらです。まずきちんと現在の薬を内服され、それを改善するために食事を腹八分目にして、お酒も控えて、胃腸の機能を改善していかれることをお勧めします。

回答に納得!

1

2017/05/25 14:50

相談者

しばてつさん

症状が夜中に出るのはどうしてなんでしょうか?

相談者に共感!

1

2017/05/25 17:39

お返事拝見しました。 機能性デイスペプシアは胃カメラで異常がないのに症状が出るもので ストレスが関係していると言われています。過敏性腸症候群もストレスとの関与が言われています。夜中に症状が出やすいなどもストレスの影響かもしれません。何かそのような心当たりはありますでしょうか。また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

1

2017/05/25 17:43

相談者

しばてつさん

今、夕食後に胃の張りと下腹が痛くなって排便あったのですが、すっきりしなくて…ガスも凄い臭います。
ガスモチン飲んでから、お腹が空くようなかんじですが、腸の具合は悪くなった様な気がします。
毎日夕食後に腹痛あります。
夜なので心配です。

相談者に共感!

1

2017/05/26 19:39

お返事拝見しました。 ガスモチンは胃腸の運動を活発にして、食べ物を胃から腸へ送り出すのを助けますのでそれで空腹感が出るようになったのかと思います。このお薬は機能性ディスペプシアの治療にも使われますが 副作用に腹痛や下痢などがありますので もしそのようなことが続くようであれば主治医にご相談されてみてださい。

回答に納得!

1

2017/05/26 19:46

相談者

しばてつさん

夕食後の服用はやめてみます。

相談者に共感!

1

2017/05/26 19:48

お返事ありがとうございます。 症状はガスモチンを飲まれてから出るようになった症状ですか? そうなさってみて 症状が良くなるかみて、主治医にまたご相談されてみてください。また何かありましたらご質問ください。お大事になさってください。

回答に納得!

1

2017/05/26 19:59

相談者

しばてつさん

最初は夜中に胃がムカムカして眠れない日が何日かあって、次の日にお腹の具合が悪くなったのでかかりつけの病院でガスモチンを処方してもらいました。
前、かかっていた病院でももらっていたのですが、こちらの病院に変えた時に必要ないということでやめました。前飲んでいた時もこんな腹痛症状ありましたが、ガスモチンのせいだったのでしょうか?

相談者に共感!

1

2017/05/26 20:07

お返事ありがとうございます。 「前飲んでいた時もこんな腹痛症状ありました」ということであれば ガスモチンの影響かもしれません。この場合ガスモチンをやめれば腹痛が良くなると思います。もしガスモチンをやめても変わらないようであれば ガスモチンは関係ないかもしれません。まずはお薬を中止してく腹痛症状が良くなるか様子を見られてはいかがでしょうか。また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

1

2017/05/26 20:13

相談者

しばてつさん

様子みてみます。
他にMM配合散をもらっていますが、それを飲んでみます。
オカムラ先生、何回もすみません。

相談者に共感!

1

2017/05/26 20:18

お返事ありがとうございます。 そうなさってみてください。症状が長引くようであれば一度胃カメラや大腸カメラなどの検査をされたほうがいいかもしれませんがすでに検査されていらっしゃるのでしょうか。食事も脂っこいものを避け、消化の良いものをよく噛んで腹八分目で食べてみてくださいね。お大事になさってください。 

回答に納得!

1

2017/05/26 20:25