CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

微熱が上がったり下がったり約2週間続いてるけど

相談者:ときめさん(49歳/女性)

微熱が2週間程出たりでなかったりが続いています
何かの病気なのでしょうか? 初めての事で心配です

まず今月13日より覚めた珈琲飲んだ後より下痢に五回ぐらいトイレへ。内科へ次の日受診何もなく、通常の高脂血症薬が処方されたのみ。

から14日は、頭痛外来→内科へ、買い物をしかなり疲れ果てて帰宅。15日から体がだるく心療内科診察もキャンセル この日より微熱が出たり下がったり。
16日に初めて点滴と抗生物質いり点滴を、抗生物質三日連続処方され 週末までは自宅にて出来たら安静と言われました。 17日は熱なし。生理初日

19日には37.1→36.4→36.8→37度から6度8分に昼間です心療内科診察キャンセル。
20日には6.8分に 21日の昼まではなく15:30頃から再度体がだるくて37.2分まであがり夜は6.9分に
22、23日には熱もなしなので整形へ肩腰膝注射&リハビリへ。
24日は前夜眠れず徹夜!! せいか23:30頃には37.2分まで上がり 25日朝も37.1分 殆ど寝てて14:30頃初めて水分を飲みました
18~20時頃 再度身体が熱いから37.4分まであがり最高です。それでも、なんとかお風呂へ直後37.2分あり
徐々に下がっていき今では平熱です。
今の部屋は南向き西側角部屋 最上階で西側には大きな出窓ですが開きません。西陽がガンガン入り蒸すわ暑いわで冷房は欠かさずつけてます。
今迄風邪をひいてもこんなに微熱が続いたことがなく内科の診断はお腹の風邪でした。何故こんなに微熱が続くのでしょうか? 内科ではなく心療内科で診てもらった方がいいのでしょうか?

相談者に共感!

1

2017/06/26 00:48

微熱が続く原因は色々です。例えば病気であれば、感染症。まさに風邪、胃腸炎、この他には結核やアレルギーや甲状腺の機能に問題が有る場合、膠原病なんかでも続く場合が有りますね。この他に更年期障害。早い人だと40歳過ぎからおきますね。 原因の1つが女性ホルモンの分泌量が減るからです。怠さや、ほてりなども感じる方も居ます。 またお仕事をされている方で多いのが、心因性やストレスによるもの。 以上、色々な原因がございますが、現在通院中ですね。あまりに色々な科目で診察を受けると、ご面倒だと思います。費用は掛かりますが、大きな病院で、診療科目が有る病院で、検査をしてもらった方が、院内での情報共有が可能なので、良いかもしれません。以上、ご参考まで。

回答に納得!

1

2017/06/26 08:09

相談者

ときめさん

助言有り難うございます

微熱でも様々な原因があるのですね。驚いてます
アレルギーは全くないので違うと思うのですが。

総合病院のことですね。紹介状を書いてくれればいいのですが、でもやはり1日でも早くに原因がわかりたいので行ってこようと思います。

ひとまず、今日は心療内科診察なので相談してこようと思います。デイケアや老人ホーム等にも急患などで診ていますし、往診にも行ってる人で、かなり前に
良性発作性頭位目眩症になってる時に相談すると耳鼻科へ行きんサイト行ってくれた人なので。
もしかするとストレスもすこーし入ってるのかもですので。 また報告させてもらきます。

相談者に共感!

1

2017/06/26 13:15

ときめさん こんにちは。ご質問拝見しました。 微熱が続いてお辛いですね。微熱だけではなく倦怠感も続いていることも気になります。風邪であれば通常1週間もすればよくなることが多いですので他の原因がないかは精査が必要かと思われます。 まずは主治医にご相談されて必要があれば紹介状など書いてもらわれるといいかもしれません。 また何かありましたらご質問くださいね。お大事になさってください。

回答に納得!

1

2017/06/26 13:22

相談者

ときめさん

回答有り難うございます。

私もこの49年生きてきた中で、こんなにも微熱が続いている 下がったり上がったりですがの症状は本当に初めてで。
まさに先生が言われている 倦怠感 身体のだるさや体のほてりや身体が熱い!! も合わせてあるのもはっきりとわかってて。
が、 2週間弱も続いてるのは 今迄無く
風邪引いたならば2回ほど内科にて、抗生物質入の点滴も入れてるし、抗生物質も飲んでるしそれを飲み終えれば普通に 治ってたんです。
部屋が西陽がガンガン当たるところでありそれにより身体も?あつい? とは考えにくく。

婦人科へも不正出血+生理で2週間続くと言われた時にホルモンのバランスの検査も異常は全くなしで女性女性と言われるほど。内科で採血もしましたが、内科的にはどこにも異常は見受けられなかったので 首をかしげてます

夕方心療内科で7年もの付き合いのあるDrに話を聞いて貰いどう言われるかなのですが。

精検と採血とは違うものなのでしょうか?

相談者に共感!

1

2017/06/26 13:59

ときめさん 御返事ありがとうございます。 精査というのはお書きの通りの血液検査や画像検査などになるかと思います。 49歳という年齢からは更年期症状も含まれている可能性がありますが 他の疾患がないか除外しておくことは大切かと思います。 総合診療科などがいいかと思いますがまた主治医によくご相談されてみてください。 また何かありましたらご質問くださいね。

回答に納得!

1

2017/06/26 14:07

相談者

ときめさん

ありがとつございます

夕方 かかりつけ心療内科へと行ってきました。が、先週末より学会へ参加されていた為休診となり今日は3時間待ちでの診察でした。

けど相談しても、ここは心の相談の場所じゃけんの。身体のことは内科へいきんさい。と言われてきました
続いて、ストレスからくるものかを聞けば私には今はストレスはないじゃろうからそれは違う事と、更年期なのかも違うと言われてきました。最も親身になって聞いてくれると思ってたら、 20時過ぎまでの診察で疲れたのかいつもよりも 答え方が気薄に感じて帰りました

かなり寂しかったのですが。最後には後1~2週間様子見てみんさい落ち着くだろうからと言われたのにひっかかってますが。それはなぜだかは教えてはくれずです

明日は 内科へ相談してきます。また報告させてもらいます。
(私にはかかりつけ内科があるのを知ってるのかで、内科的なことは内科へと言われます) くっそー怒なのですが

2017/06/26 23:20

ときめさん 御返事ありがとうございます。 そうでしたか。ただそのようにはっきり言っていただいたのでメンタルなものの影響はないとわかって良かったかと思います。 かかりつけの内科があるということですので今度はそちらでご相談されてみてください。 診察の終わりがけに行くと検査が次回になったり、医師も疲れている場合がありますので可能であれば早い時間帯に受診出来るといいですね。 また何かありましたらご質問ください。お大事になさってください。

2017/06/26 23:31

相談者

ときめさん

はい。 メンタル的な面はいま通院している整形外科でトレーナーや院長やらがイライラしていたりすると、何かあったん?から話を少しでも聞いてくれるので何とか吐き出せてるのかでよっぽどのことがない限り 爆発や落ち込むこともなくなってて、それを心療内科院長がよく知っててそーじゃろうのぉーで、理解をかなりしてますね

おおよそ8年にもなり、喜怒哀楽お互いに出してきてるせいでもあるのですが。

明日は少し不安な部分もあるんですが。検査などしたいといえば原因を知りたいといえば紹介状書いてくれるのか?です。 女医さんなんですが10年以上ものかかりつけなので勇気を持って行ってきます

明日は福祉関係のヘルパーも正午には来てくれるし午後には訪問看護も入るので、正午まで帰れるように行く予定です。 親身になってくださり心強いです

2017/06/26 23:49

ときめさん お返事拝見しました。 心療内科の先生とはしっかり信頼関係も出来ているようで良いですね。 内科でも10年来診てもらわれているのであれば よくわかっていらっしゃると思いますので いまの症状が精査が必要か、大きな病院での検査が必要かは診察した上で医師に判断してもらえると思います。 また何かありましたらご質問くださいね。お大事になさってください。

2017/06/26 23:55

相談者

ときめさん

内科へ行ってきました
ら、筋腫があり尿が出にくくなってるせいもあるから、尿検査依頼中です。後は甲状腺がはれてるようなので、とエコー検査をすることとなりました。

とりあえずこの日も点滴を入れてもらったのですが微熱は続いてます又報告させてもらいます

2017/06/30 02:59

おはようございます。 先の先生方に引き続き、回答させていただきます。 微熱とはいえ、2週間も続いているのはとても心配です。 尿検査の結果や、甲状腺エコー検査はいつ施行するのでしょうか。 体力の低下も心配ですので、1日でも早く原因究明がなされると良いですね。 またのご報告をお待ちして居ります。 どうぞお大事になさってください。

2017/06/30 06:04

相談者

ときめさん

尿検査はこの火曜日に取ったので、それから1週間で詳しいことがわかると言われてます。
エコーは明日なんです。 体力の方は微熱が出たりさがったりの繰り返しで 食欲も普通なみにありなんとか大丈夫なのですが。

2017/06/30 07:58

質問、有難うございます。 尿検査の「簡単な項目」なら、即日で結果は判明します。 1週間という部分を考慮すると、「尿細胞診(尿中に異常な細胞が無いかの確認)」「尿培養(尿中の細菌の有無・詳細の確認)」が行われていると考えます。 エコーについては、腎臓に「炎症(腫れなどの異常)」が無いかを確認するものと考えます。 総じて尿路感染症を疑いますが、個人差が有る疾患であり、検査結果が大変なものでも、発熱だけで食欲は問題無いというケースもあります。 回答は以上です。 他に疑問がありましたら、気軽に相談して下さい。

2017/06/30 08:03

相談者

ときめさん

先ほど 甲状腺のエコー検査に行ってきました。
随分待ちましたが 甲状腺の左か右側かにしこりが見つかりました。 が、これは良性という事で後は何も見つからずでした。

尿検査も先生の言われている物を調べてたようです
今日 結果も出ていて全てではないのですが、陰性と言う結果が出てました。甲状腺からの発熱ではないです。

ので、来週末に 首ぐらいから下のエコー検査をした方がいいということで紹介して貰い、5時間前から絶食です。それでも微熱の原因が出なければ困ったもんです

doctor曰く今の部屋が 西陽が頗るあたる最上階角部屋他いうことで 外出帰りはいつも蒸したりサウナに入ってたような、熱気がすごく部屋が蒸し暑いせいで微熱続くこともあり。自律神経が乱れるからと。
内科ではなく旦那さん整形ですが聞けばその時には漢方薬をうちは出していると言われました。確かにこんなに条件の良い方角の部屋には住んだことがなく、まさかのまさかです。 周りには高い家もマンションないので直撃です。

早く原因が知りたいのに検査をする度に違う違うで、えぇーーーです涙

2017/07/01 18:01

ときめさん お返事拝見しました。 とりあえずは今のところの検査結果では明らかな異常はなかったのですね。 お部屋の西陽の問題も指摘されたということでしょうか。そうであれば西陽に対しては何か対策はされていますか。私の住んでいるところも朝日が直に入ってきて早朝から気温が異常に上がり、体調を崩したことがあります。もうされていらっしゃるかもしれませんが 今はいろいろな日よけのグッズも販売されていますのでそれらを使用されて西陽対策をされてみてはいかがでしょうか。

2017/07/01 18:09

相談者

ときめさん

ありがとうごさいます 検査は後は首から下にかけてのCT検査が今週末に再度してもらう事になってます
かかりつけ医には、MRIもない為、個人病院に紹介状を持っての検査になります。

半年前にも同じような検査をしてるんですがどこにも異常がなく。

部屋が暑い旨は指摘されたのではなく私から聞いたんですね。内科の奥さんからは暑い部屋は体調には関係ないと言われたもんの旦那さんからは関係があるし自律神経の方にも関係あると、言われたんですね。

対策としては窓があかないもんで、西日の熱を遮断させるレースカーテンと、普通のレースカーテン二重にして遮光カーテンをツッパリポールでつけてます。
が、並びにあるキッチンからの日差しがやびいですあまりくらくしてしまうとインキくさくなるので淡い色で長めのキッチンカーテンを考えなければのところです いまでも短めのものがついてますが異様に熱いので。

それと、今日は二度寝し朝食抜けになり昼食後、編みぐるみをあんでいたら、休憩するのに今体を触ると少し暑く熱が6度9分迄上がってました。はぁ現在一間の部屋には西陽は遮断されてるんだけどなぜだか?です。顔首は冷たいのに。です。

2017/07/02 17:21

ときめさん お返事拝見しました。 次回CT予定なのですね。半年前にも同じような検査をしており異常がなかったのであれば この半年で新たに異常が出ている可能性は低いかもしれません。 現在の体温上昇は室温が高いのが原因かもしれませんが 室温や湿度が上がっていませんでしょうか。気分が悪い、異常な汗をかく、体がダルい 筋肉のけいれんなどある場合は熱中症のこともありますのでお気を付けください。

2017/07/02 17:43

相談者

ときめさん

ありがとう御座います。やはり半年では変わらないんですねはぁ。

室温は先程まで30度設定の自動にしてましたから少し高かったかなです湿気の方は

2017/07/02 18:04

ときめさん 御返事ありがとうございます。 そうですね。同じCT検査であれば よほどの症状がなければ以前と比べて大きな変化はないかもしれません。 冷房はかけられていたのであれば熱中症は大丈夫そうですね。ただ30度で暑ければ設定を変えてみてください。汗もかいているようであれば 水分摂取もされてください。

2017/07/02 18:07