相談者:ふにゃさん(35歳/女性)
妊娠30週目です。
昨日UHA味覚糖のさけるグミヨーグルトというのを機能性表示食品とは知らずに子供からもらい食べました。
今朝なんとなく包みを見たら妊産婦に開発されたものではない的なことが書いてあり食べちゃいけないものだったのかなと不安になりました。
なにか影響ありますか?
難消化性デキストリンというものが入っていてお腹の調子を整えて脂肪の吸収を助けると書いてあります。
胎児に影響がないか心配です。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ふにゃさん(35歳/女性)
妊娠30週目です。
昨日UHA味覚糖のさけるグミヨーグルトというのを機能性表示食品とは知らずに子供からもらい食べました。
今朝なんとなく包みを見たら妊産婦に開発されたものではない的なことが書いてあり食べちゃいけないものだったのかなと不安になりました。
なにか影響ありますか?
難消化性デキストリンというものが入っていてお腹の調子を整えて脂肪の吸収を助けると書いてあります。
胎児に影響がないか心配です。
ふにゃさん、おはようございます。
回答させていただきます。
さけるグミヨーグルト、調べてみました。
機能性表示食品ですので、安全性の担保が第一の食品とお考えいただければと思います。
表示成分も見てみましたが過剰な摂取がなければ妊娠中であっても特に問題のない食品だと思います。
デキストリンに関しても同様です。過剰摂取でなければご心配は無用です。胎児への影響は考えられません。
以上、ご参考にしていただければ幸いです。
2017/07/13 08:40
ふにゃさん
もしも過剰摂取した場合母体や胎児にはどんな影響が出てしまうんですか?
2017/07/13 09:20
デキストリンはでんぷんあるいはグリコーゲンの加水分解で得られる低分子量の炭水化物のことで、整腸作用や食後血糖上昇抑制作用を持つとされています。これは水溶性であり、胎内に入ってもすぐにグルコースに代謝されますから、仮に過剰摂取(と言ってもかなりの量と思われます)しても、血糖値が急に上がる程度であり、母体や胎児にはまずほとんど影響はありません。甘いものを食べ過ぎた場合とほぼ同じ効果だと思います。妊娠中はやや血糖値が上がりやすいので、そのため注意を促しているのでしょう。
2017/07/13 09:44