相談者:ぽつりこさん(39歳/女性)
ある特定の人が居るときに限って、百発百中失敗をしてしまいます。
ある人とは、義姉さんです。私達の結婚の頃から主人と義姉さんの関係が悪くなり、主人は義姉さんを無視してます。
義姉さんの私に対しての風当たりもキツいです。私は義姉さんの子ども達にもとても嫌われています。
主人は長男なので私達は後継ぎの覚悟で主人の実家の隣に越してきて5年目です。
昨年義父が他界し、今は義母一人です。
義父の生前から、親戚が集まる事があるときのお茶出しなど、私と義母としてきているのですが、親切のつもりかもしれませんが、何かと私のやることにケチをつけてきて、毎度プレッシャーでした。義姉の子供達には無視されたり、ため口で話されたり、とことん見下されてきました。それは必ず主人の居ないところでです。
義父がなくなり、関わることが増えました。いつもプレッシャーで、しなくていい失敗をしてしまいます。ドアを開けっ放しにしてしまうと、姪らにクスクス笑われてしまいます。義姉は私より15歳ぐらい歳上で、姪は私より12歳下です。
義姉や姪らは自分達の常識を押しつけてくる人です。また、人を見下したしゃべり方をします。そんな人にいちいち動揺する自分が情けないです。
なるべく関わらないようにしてきていますが、関わるときに限って、何かやらかしてしまいます。前回は義母と二人でお墓参り行くつもりだったのですが、義姉さんが参加してきて、私の車で行った際、お墓の前の側溝にタイヤを落としてしまいました。
そして今回はお客さんが来る予定で、主人と義母と私の3人で対応するつもりが、義姉さんが入ってきて、、、お茶出しのとき手が震えてお茶をこぼしてしまいました。
きっと今ごろ自宅で姪達と私の失敗を笑っていることでしょう。