相談者:なづなさん(35歳/女性)
7月25日の午後に9ヶ月の息子に顎に頭突きを受けました
(私がねっころがっているところに右斜め上からがんどぶつかってきた感じです。真っ先に下前歯が折れていないか確認したのでそのあたりです)そのときは少し首に違和感があったくらいでしたが、同日夕方あたりから首から頭にかけて痛みが出てきました
ぶつかられたところには痛みはありません
翌日も痛みがのこり、さらに交通事故(五年前)の後遺症で時々行っていた接骨院でみてもらったところ、背中の筋肉(肩甲骨の内側)が固くなっており、むちうちではないかとのことでした
この日の夕方からめまいとなんとなくの吐き気が出てきて起き上がるのが辛いため、27日に脳外科を受診し、頭のCTと顎、首のレントゲンを取りましたが異常はなしとのことでした
吐き気については消火器ではないか?と言われましたがめまいから来る感じです…
今(29日)も横になっていればある程度平気なのですが、身体を起き上がらせるとだんだんくらくらして頭痛がしてきます
頭痛の痛み方としてはぎゅっと締め付けられる系のものがこめかみからおでこのあたりに出てきます
下を向くのも辛いのか、書き物をしたりするのもふらふらします
脳外科で頭部外傷を受けた方へという紙をもらいましたが、どの程度が再受診に該当するのかいまいち分かりません
また受診の時点で骨折も出血もないということはあまり心配しなくてもよいのでしょうか
先程ネットでセカンドシンドロームというのを見て、さらに心配になりました
5年前にむちうちをやっており、そのときのものもカウントされるのでしょうか
また頭痛や吐き気、めまいなどがする場合、どのあたりまでがむちうちをなのでしょうか…脳内が心配です
また関係ないとしても今回のエピソードから何日くらい気を付ければ安心できるのでしょうか