相談者:なつさん(33歳/女性)
対象:女の子/4才1ヶ月
先月、洗面所の入り口の壁におでこをぶつけ、たんこぶが出来ました。硬いたんこぶです。本人は大泣きしていましたが、おでこに熱さまシートを貼り、すぐに泣き止みました。嘔吐をする事なく、たんこぶは腫れも治まり、色も紫色から黄色い色になり治りました。今日、ふとおでこを触ったら、たんこぶが出来た所が硬くなっていました。本人は痛がる事なく、普段通りに過ごしています。病院に受診して見てもらった方が良いでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
小児科
相談者:なつさん(33歳/女性)
対象:女の子/4才1ヶ月
先月、洗面所の入り口の壁におでこをぶつけ、たんこぶが出来ました。硬いたんこぶです。本人は大泣きしていましたが、おでこに熱さまシートを貼り、すぐに泣き止みました。嘔吐をする事なく、たんこぶは腫れも治まり、色も紫色から黄色い色になり治りました。今日、ふとおでこを触ったら、たんこぶが出来た所が硬くなっていました。本人は痛がる事なく、普段通りに過ごしています。病院に受診して見てもらった方が良いでしょうか?
質問、有難うございます。
内容を拝見する限り、正常な治癒過程と考えます。
ゆえに、経過観察で良いと考えます。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。
2017/08/10 22:35
なつさん
今日も、同じ場所で、前回たんこぶが出来た所をぶつけてしまい、またたんこぶが出来てしまいました。ぶつける前は、前回のたんこぶの腫れはなくなってはいたのですが、触った感じがまだ硬いままでした。本人は普段通りに過ごしています。たんこぶを触ると痛がります。念のため、冷えピタでおでこを冷やしているのですが、病院の受診は必要でしょうか?たんこぶは硬く、赤く腫れてはいません。大きさも小さく、よく見るとたんこぶが出来てるなぁという程度です。前回ぶつけたのは、1ヶ月半前くらいです。
2017/08/23 15:28
なつさん 御質問拝見しました。
同じ場所をぶつけてたんこぶが出来たのですね。
たんこぶは皮下血腫ですので 保冷剤を布でくるんで冷やすといいかと思います。冷えピタでは冷却機能が弱いかもしれません。
現在は特にお変わりなく過ごされていれば 受診されず様子を見ていいと思います。
ぐったりする、頭痛、嘔吐吐き気、手足を動かさないなどあれば脳外科で診察を受けられるといいと思います。
また1ヶ月半前くらいのたんこぶがしこりになっているとのことですね。皮下血腫後の出血が線維化して固いしこりになっている場合もありますが大きさはどうでしょう。
2017/08/23 15:45