相談者:nonoさん(31歳/女性)
産後7ヵ月になります。2週間くらい少量の出血が続いています。色は赤い時や茶色の時もあります。
10代の時から生理不順で、不正出血がダラダラ続くためピルを飲んでいました。
妊娠は排卵誘発剤を使って2回妊娠、出産しました。
今産後7ヵ月で、時々少量の出血があったんですが、ここ2週間くらいはずっと出血があります。
また前のような不正出血でしょうか?
それか他の病気も考えられますか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:nonoさん(31歳/女性)
産後7ヵ月になります。2週間くらい少量の出血が続いています。色は赤い時や茶色の時もあります。
10代の時から生理不順で、不正出血がダラダラ続くためピルを飲んでいました。
妊娠は排卵誘発剤を使って2回妊娠、出産しました。
今産後7ヵ月で、時々少量の出血があったんですが、ここ2週間くらいはずっと出血があります。
また前のような不正出血でしょうか?
それか他の病気も考えられますか?
nonoさん、こんにちは。現在産後7ヶ月ということですけれど、母乳は出ているのでしょうか。産後時々少量の出血があったけれど、ここ2週間くらい出血が続いているということなのですね。おそらく、卵巣からのホルモン分泌は始まっているのでしょうけれど、周期がまだ整っていないということが原因ではないかと思います。特に授乳中ということであれば、子宮に何か異常が起こったというよりも、排卵が起こりにくくなっていることで子宮内膜からこうした機能性の出血が起こりやすい状態になっている可能性があると思います。様子を見ていただいてもよろしいかと思いますけれど、ご心配であれば、一度かかりつけの医師にご相談をされてみられてもよろしいかと思います。以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。
2017/08/17 13:40
nonoさん
ありがとうございます。
母乳はあまり出る方ではなくて、3ヵ月くらいの時からミルクのみで育てています。
もう少し様子を見てて大丈夫ですかね?
2017/08/17 21:51
nonoさん、こんにちは。3ヵ月くらいの時から、ミルクのみで育てておられるということなのですね。そうであれば、出血が卵巣機能の乱れが原因であるとして、出産後に母乳をあげていることによるということではなくて、妊娠前の状態に戻ったということも考えられると思います。とりあえずは、すぐにご受診しなくてはいけないという状態ではないと思われますので、しばらく様子を見ていただいても大丈夫ではないかと思います。以上、ご参考になれば幸いです。
2017/08/17 22:09
nonoさん
回答ありがとうございます。
妊娠前に戻ったと考えて、その場合はまたピルを飲んで生理周期を整えることになりますか?
もう次の妊娠は考えていません。
2017/08/17 23:07
質問、有難うございます。
元々生理不順の体質で有り、最近についても質問内容のような状況で有るなら、ピルを内服して、生理周期を整える事が望ましいです。(ピルを飲まないと、生理不順が続くと考えます。)
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。
2017/08/17 23:18