CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

繰り返す鼻血について

相談者:さかさかさん(42歳/女性)

以前にも相談させていただいた夫の鼻血についてですが、その後耳鼻科の診察を受けました。
暑さによるのぼせが原因ではないかとの事で、レーザーで出血部位を焼いて止血してもらいました。日常生活でも鼻をこすり過ぎない、入浴時はいきなり湯船に浸からずシャワーし身体を洗ってから入浴し、短時間に済ませる等夫なりに努力していたようなのですが、
初回の診察から3日後に鼻血が出て、その5日後の週末に診察してもらいまたレーザーで患部を焼いてもらったそうですが、また2日後に鼻血が出て3回目の診察でまた患部をレーザーで焼いてもらいました。今回の患部は鼻くそを取った跡みたいになっていたと言われたらしいです。度々の鼻血でどうしたらいいのかと困惑しています。
このような繰り返す鼻血を出ないようにするには、いったいどう治療すれば良いのか意見が聞きたくて相談しました。ちなみに、夫は痩せ型で毎年の健診でも特に指摘事項はなく、腰痛の自覚症状がある以外は健康です。

相談者に共感!

1

2017/09/04 20:09

質問、有難うございます。
毎年健診を受けているのは「優秀」と思いますが、最近、少なくともこの1か月以内に血液検査を受けていらっしゃるでしょうか?
広い範囲の疾患を念頭に診察に励んでいる身としては、「血液疾患が潜んでいないか」が、非常に気になります。
一度、内科を受診して下さい。
(なお、自分の患者さんで同様の症状を来していた高齢男性は、特発性血小板減少性紫斑病という疾患が隠れていました。)

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2017/09/04 20:20

相談者

さかさかさん

早い回答ありがとうございます。
先生の指摘された、特発性血小板減少性紫斑病とはどのような病気ですか?夫は41才ですが、若くても発症するんでしょうか。また、自覚症状は何かありますか?
あと、血液検査は最近はしていないので、診察する場合、クリニックのような小規模な内科でも上記の病気について血液検査はしてもらえるものですか?

たくさんお尋ねしてすみませんが、ご回答宜しくお願い致します。

相談者に共感!

1

2017/09/04 20:40

質問、有難うございます。
特発性血小板減少性紫斑病の詳細については、他のサイトで御確認下さい。(ここでのコメントでは、字数制限で、十分に説明できません。)

特発性血小板減少性紫斑病は、年齢は関係ありません。旦那さんの年齢でも十分に起こります。
自覚症状としては、鼻出血、紫斑(血のあざができる)、血液が止まりづらい、です。

クリニックでも、担当医が「疑ったら」対応可能と考えます。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2017/09/04 20:48