CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

白目をむきそうになる

相談者:よっちんさん(25歳/女性)

最近、チックみたいな症状が酷くなりました。前の携帯で相談したんですが。
一年半から二年くらいまえに出始めました。きっかけは、たぶん理不尽なストレスだと思います。その頃いた部署にいた助手さんが感情を行動に出す人で、食器をガシャンとおいてイライラ感を出したりするのに、私には靴の音がうるさいどうにかしろと怒ってきたりする人で。それ以来、その助手さんを見かけると上手く歩けなくなったり、一歩が出しにくくなったり、白目をむきそうな感覚になったり。私が部署異動してからは、環境も人間関係もよく症状も減っていきました。が、新しい後輩が入ってきてその後輩が仕事の覚えが悪く、言われたことも理解してないのに返事だけしたり、指示しないとできなかったり、結局出来てないから教えた私にどうなってるんだと話が来たりと、かなりストレスで、またこの頃復活してきました。まだこの頃は白目をむきそうになる感じくらいでした。四月から看護師業務ができるようになり、最近では夜勤もするようになり、緊張感やストレスからなのか酷くなりました。他の人に見られ、すごい白目むいてたよって言われました。やめたくても止められなくてしんどいです。今の部署はみんな優しく、環境も人間関係もいいのに症状が治りません。プライベートなときは全く出ません。どうしたらよいですか。

相談者に共感!

1

2017/09/06 10:42

よっちんさん、こんにちは。

回答させていただきます。
今回の症状も、ストレスや疲労による症状を強く疑います。
プライベートでは出ない、となると仕事が無意識のうちにストレスとなっているのでしょう。
本来ならストレスから遠ざかるのが一番ですが、就業しないわけにもいかないと思います。
上手に休養を取り入れたり、ストレス発散ができれば良いと思いますが、一時的にはお薬を服用することも選択肢のように思います。
症状が続くようなら心療内科受診を検討すると良いでしょう。

以上、ご参考にしていただければ幸いです。

回答に納得!

1

2017/09/06 10:51

相談者

よっちんさん

一年半から二年くらいまえからなので、長いように思うのですが、好きなことしたりしても治ることはありませんでした。好きなことしてるときはでませんが。となると、受診したり薬に頼った方がきつくならないでしょうか。どんなこと聞かれますか⁇どんな診察がありますか⁇どんな薬をだされるのでしょうか、

相談者に共感!

1

2017/09/06 11:04

引き続き、回答させていただきます。
お薬を使うとしても一時的な服用ならきつくなる、ということはないと思います。
受診すると通常の問診が行われると思いますが、その後の検査は診察医がどういった疾患を疑うのか、によって変わってまいります。
お薬も同様ですが、抗不安薬のようなものが出る可能性を考えます。
いずれにせよ、症状が長期間続いているので受診してはいかがでしょうか。

回答に納得!

1

2017/09/06 11:15

相談者

よっちんさん

一度服用を始めたら、なかなかやめれなくなるものですか⁇不安薬とかは副作用ってどんなものがあるのでしょうか。具体的には問診とはどんなことを聞かれますか?

相談者に共感!

1

2017/09/06 12:58

よっちんさん、こんにちは。

チックは児童期のお子さんにもよく見られます。やはりストレスが原因です。抗不安薬は他の精神薬に比べるととても使いやすく、しかも副作用はほとんどありません。一時的に内服されて、症状が落ち着いてきたら休薬されてみてはいかがでしょうか。なかなか止められないということはありません。副作用で多いのは眠くなることやふらつきでしょうか。これも個人差があり、全くそうした症状が出ない人もあります。
問診は、これまでの病歴や現在どういったストレスがあり、職場環境や人間関係なども聞かれると思います。

回答に納得!

1

2017/09/06 13:07