CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

よく物を落とす…脳梗塞?加齢?

相談者:みっちさん(47歳/女性)

ここ数日で急に物をよく落とすようになりました。
持っているものを手を離して落とすというより、テーブルのペンを取ろうとして滑って落とす等何かを掴もうとして失敗する感じです。

また、ぼーっとしているのか、特に料理中、今まで無意識にやっていた簡単なことで間違うことが増えました(野菜等捨てるほうを残し使うものを捨てる、精米後のぬかを米と一緒にボウルに入れてしまうなど)。
他のろれつが回らないとか足のもつれ等の脳の病気の前兆や手のしびれもありません。血圧は低めです。右手小指の第二関節が腫れてもないのに触ると痛いです。そして、7月に母ががんになり生活が一変したため、今までにないほどすごいストレスを感じます。
特に頭痛がひどく常にイライラしており、一時期は限度量を越えて市販の鎮痛剤を服用していました。いつもではないですが肩こりもあります。

ただのストレス原因の一過性の症状かとは思うのですが、もしこれが続いた場合何か病気だと考えるべきでしょうか?
その場合何の可能性が高いでしょうか、さらに受診するとしたら何科に行くのが適当でしょう。
ご教示いただけると助かります。

相談者に共感!

1

2017/09/10 18:35

みっちさん こんばんは。御質問拝見しました。
「回らないとか足のもつれ等の脳の病気の前兆や手のしびれもありません』ということですのでいまのところは脳梗塞などの心配はなさそうです。

症状からは恐らく疲労やストレスなどから注意散漫になっているのではと思われます。
ただもしご心配であれば受診は神経内科で診察を受けられるといいと思います。

頭痛がひどく限度量を越えて市販の鎮痛剤を服用されていたのは心配ですね。この場合薬剤誘発頭痛を起こすことがあり難治性頭痛になることがあります。頭痛がひどい場合は 神経内科や脳外科頭痛外来などでご相談されてみるといいと思います。

右手小指の第二関節が腫れてもないのに触ると痛い症状ですが 皮膚に何か変化あれば皮膚科で、そうではなく動かして痛い押して痛いなどであれば整形外科で診察を受けられるといいと思います。

また何かありましたらご質問ください。
お大事になさってください。

回答に納得!

1

2017/09/10 18:43