CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

35週の子宮頸管

相談者:こまさん(30歳/女性)

今日で35週1日です。
2日前の妊婦健診で胎児の推定体重は2500で子宮頸管が22ミリと言われました。
後1週間はお腹が張れば横になって36週からは胎児も大きめだし動いて産んでも大丈夫だよみたいな感じで言われましたが、36週で産んだら早産ですよね?
お腹も歩くと張るし、夜も結構張ります。上の子がいるので、お散歩を午前と午後してますがそれもお腹が張ります。
もう生まれてしまうんじゃないかとドキドキしてますが、医師の言うように36週から動いて大丈夫でしょうか?
今はなるべく安静にしていた方が良いでしょうか?

相談者に共感!

1

2017/09/13 15:02

こまさん、こんにちは。
妊娠35週1日ということであれば、お腹が張りやすくなっていたり、子宮頸管長が22ミリと短めになってきているというのは、ある程度早産傾向はあると思いますけれど、出産の準備ができてきているということになると思います。現時点で赤ちゃんの推定体重が2500gあるということですし、仮に妊娠36週で生まれたとしても早産ではありますけれど、体重も問題なさそうですし、呼吸機能等に関してもかなり成熟しているということが期待されます。したがいまして、NICUがない病院でも育てることができると思います。36週からは動いてみて、お腹が張るようであれば休むというようにされても大丈夫かと思います。お腹の張り具合にもよりますし、破水が起こってしまうと出産になってしまうと思いますけれど、妊娠35週1日で子宮頸管長が22ミリという状態であれば、一般的には37週まで妊娠は継続できそうな感じではあると思います。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

回答に納得!

1

2017/09/13 15:17