CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

移植後の生理痛?

相談者:はっちさん(31歳/女性)

16日に凍結胚盤胞を移植しました。一昨日くらいから生理痛のような痛みが時々あります。一昨日は気のせいかなと思いましたが昨日今日は確実にあります。昨日の夜寝たときはお腹から足の付け根にかけて引っ張られる感覚がありました。これは移植後によくある症状でしょうか?移植前からエストラーナテープとルティナス膣錠を使ってますがそのせいですか?以前1度移植したんですが忘れてしまって。ちなみに明日採血で25日が判定ですが、フライングはいつ頃からできますか?

相談者に共感!

1

2017/09/20 13:34

はっちさん、こんにちは。

エストラーナテープ(エストロゲン)もルティナス膣錠(プロゲステロン)も女性ホルモンで、凍結胚盤胞の移植を十分な状態で維持していくためのものです。生理痛のような痛みというのはエストロゲンによるもので、移植後に起こりえます。着床がうまくいけば、移植後6-7日はかかりますので、フライング判定ができる期日としては22日か23日頃からになるでしょうか。

回答に納得!

1

2017/09/20 13:54

相談者

はっちさん

移植前は何の症状もなかったのに移植後に生理痛のような痛みが出る理由はなんでしょうか?たんにエストロゲンが増えたから、ということなんでしょうか?

相談者に共感!

1

2017/09/20 13:58

こんにちは。

清和先生に引き続き、回答させていただきます。
ホルモンバランスの変動を痛みとして感じているものと推察します。
自制内の痛みでしたら安静にすることで落ち着いてくるものと思いますが、耐え難い痛みなら鎮痛剤も適応になると思います。
症状に応じて、特に強い痛みの場合には再診も選択肢としてお考えいただくと良いでしょう。

以上、ご参考にしていただければ幸いです。

回答に納得!

1

2017/09/20 14:08