CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

コレステロールについて

相談者:Sakura さん(40歳/女性)

最近病院に受診した際、血液検査をしたのですが産後のせいか総コレステロール値が218でした。
産後といっても3ヵ月なので、コレステロールが高いのが少々心配です。
母乳&ミルクの混合です。
コレステロール値が高いとあまり良くないのは、判っているのですがコレステロール値を下げるのには、運動等した方が良いのでしょか?

相談者に共感!

1

2017/09/27 08:00

Sakura さん おはようございます。御質問拝見しました。
血液検査で総コレステロール値が218だったのですね。他にLDLコレステロール、HDLコレステロールはどうでしたか。
総コレステロール値が218であれば そこまで心配されなくてもいいと思いますが コレステロールが上がる原因は
運動不足 喫煙、外食・偏った食生活など 更年期で女性ホルモンの低下
などが影響しますので その辺を見直されるといいと思います。手軽にできる運動はウォーキングなどでしょうか。

回答に納得!

1

2017/09/27 08:16

相談者

Sakura さん

HDLコレステロール値は80でした。
3~4ヵ月の子供がいるので、運動等があまり出来ないのですが、抱っこでのお散歩でも運動になるのですか?

相談者に共感!

1

2017/09/27 08:46

御返事拝見しました。
総コレステロール値が高めでもHDL値が高く、LDL値が低めなら問題はないです。
抱っこでのお散歩でもいいと思いますが どうしてもゆっくりになりますね。早歩きなどで強度を上げるといいかと思いますがお子様が小さいので難しいですね。
家事の合間にスクワットやつま先立ちなどで筋肉を付けるなどもいいと思います。

回答に納得!

1

2017/09/27 09:05