相談者:リオンさん(33歳/女性)
妊娠29週目です。
たまにですがオリモノが緑色の時があり、健診の時相談し、検査してもらった所細菌は居ないみたいですが、一応お薬出しときますねと言われました。クロマイ膣錠という薬品ですが、どういった症状の時使われるものなのでしょうか?
また、赤ちゃんには影響無いのでしょうか?
検査の時薬を入れられたので、その日は使用しなくて大丈夫なのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:リオンさん(33歳/女性)
妊娠29週目です。
たまにですがオリモノが緑色の時があり、健診の時相談し、検査してもらった所細菌は居ないみたいですが、一応お薬出しときますねと言われました。クロマイ膣錠という薬品ですが、どういった症状の時使われるものなのでしょうか?
また、赤ちゃんには影響無いのでしょうか?
検査の時薬を入れられたので、その日は使用しなくて大丈夫なのでしょうか?
リオンさん、こんにちは。
クロマイ腟錠は、クロラムフェニコールという抗生物質を主成分とする薬です。腟炎や頸管炎に対して使われます。
おりものが緑色の時があるということですと、腟炎や頸管炎が起こっている可能性が考えられます。検査では菌が見つかってはいないようですけれど、たとえば頸管炎から絨毛膜羊膜炎に進展して早産の原因となったりすることがありますので、早めのお手当をされたのでしょう。
クロマイ腟錠を妊娠中に使用することもよくあります。赤ちゃんへの悪影響のご心配はないでしょう。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。そして、安産を願っております。ご相談をいただきまして、ありがとうございました。尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。
2017/10/05 17:14
リオンさん
その日の検査で薬を入れられたのですが、処方された薬は次の日から使えばいいんですよね?
2017/10/05 17:16
そうですね。
クロマイ腟錠は1日1回の使用ですので、処方された薬は診察の翌日からご使用いただけばよろしいです。
以上、ご参考になれば幸いです。
2017/10/05 17:19