CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

腫瘍マーカーについて

相談者:よっちさん(35歳/女性)

9月に受けた人間ドックの結果が来ました。
腫瘍マーカーca19-の値が47.9で、精密検査を受けなさいとの結果でした。
来週病院に行こうと思っているのですがとても不安です。先生から見てこの値は、ガンの可能性はありますか?
ちなみに、胃カメラの時は特に問題はなさそうでした。
気になるのは、人間ドックを受ける前日まで、
生理だったこと。今までできたことないのに、喉ちんこに口内炎ができたこと。
風邪の時はほとんど尿検査で尿蛋白が出ることです。

相談者に共感!

0

2017/10/06 23:17

よっちさん こんばんは。御質問拝見しました。
CA19-9の数値が47.9だったのですね。

基準値より軽度上昇でこの場合は悪性疾患よりも 膵炎、胆管炎、糖尿病、肝炎、子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣嚢腫、良性の呼吸器疾患などで上昇する場合があります。これが100以上になってくると悪性疾患の可能性が出てきます。

ご心配でしょうが 精密検査を待たれてください。
また何かありましたらご質問ください。

2017/10/06 23:35