CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

新生児の無呼吸

相談者:こまさん(30歳/女性)

今日の朝質問させていただきました。
普通分娩で38週で出産した生後2日目赤ちゃんが今日の朝に目を開けて寝ている時、経皮的酸素飽和度が80ぐらいまで下がり無呼吸の状態があったみたいで脈も乱れたみたいです。静かに寝ていたので、張っていた機械がずれていたとかはないみたいです。腹部や頭部のエコーや血液検査を受けましたが結果は異常なところはないみたいです。が、早産でも未熟児でもない赤ちゃんではあまりないと言われ脳に酸素がいかず脳の障害がおこったりするのでしょうか?出産時のストレスでなる事もあると言われましたがとりあえず赤ちゃんだけ1週間様子を見てこのまま無呼吸の状態がなければ1週間後に退院になります。何が原因なんでしょうか?何も異常がなくてもこんな事はあるのでしょうか?おっぱいも少しずつ出るようになって、咥えて飲むようになりました。

相談者に共感!

0

2017/10/08 19:55

こまさん、こんにちは。
おっぱいが少しずつ出るようになって、咥えて飲んでくれるようになっているということであれば元気がないということではないと思います。

生まれたときには、すぐに泣いたのでしょうか。成熟児で、新生児仮死もなかったということですね。新生児仮死があったりしますと低酸素状態で脳出血が起こり、呼吸が不安定になったりすることもあります。ただ、腹部や頭部のエコーや血液検査を受けましたが結果は異常なところはないということでもありますので、様子をみていただくということでよろしいのではないでしょうか。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談をいただきまして、ありがとうございました。

2017/10/08 20:13