CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

整形外科

相談者

腰痛とふくらはぎの浮腫

相談者:Michiさん(29歳/女性)

過去に第5脊椎分離症と整形外科医に診断されました。
妊娠中期頃から、寝返りも打てないくらいの腰痛に悩まされ、今年1月にお産後も、就寝中もつらく、朝もつらい、腰を後ろに反らすのも痛い、中腰の体勢をとれば、体を起こすのも辛い。
そんな感じです。
ですが、最近寝返りをうてるようになるストレッチやヨガなどするようになったら痛みが前よりは和らいできていたのですが、また最近になり話題の腰を8の字に回す体操をするようになってから、右の腰からお尻にかけてものすごく痛く、座れない状態が3日ほど続いております。
それに加え、ふくらはぎのむくみがすごいです。
おまけに特にいつもとかわらず過ごしているのに体重もいきなり増えてきました。ですが皮下脂肪率がなぜか減っています。

長文になりましたが、腰痛と足の浮腫は感ケア ありますか?また、分離症に良いとされてる運動などがあれば教えてください。

相談者に共感!

1

2017/10/10 00:37

Michiさん、こんばんは。

回答させていただきます。
分離症に合併した坐骨神経痛などの影響を疑います。
運動、より、まずは診断目的の受診が必要と考えます。
しっかりと状況を把握し、程度の評価を行った上で適した運動を診察医に確認する、これが最善策ではないかと思います。

以上、ご参考にしていただければ幸いです。

回答に納得!

1

2017/10/10 04:45

相談者

Michiさん

先生ありがとうございます。

現在コルセットと薬のおかげかよくなりました。

以前 整形外科からいただいたロキソプロフェンを飲みました。

座っても痛みはなくなりました。

相談者に共感!

1

2017/10/10 10:31

御質問拝見しました。
痛みが良くなられたようで良かったですが痛み止めで一時的に症状が出にくくなった可能性があるかもしれません。
また症状がでるようであれば主治医にご相談されて見るといいと思います。
体重の一時的な増加は女性の場合生理に周期に関係することもありますね。

また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

1

2017/10/10 10:43

相談者

Michiさん

先生ありがとうございます。

たしかに
生理が終わったばかりです。

生理終わったあとに浮腫とゆうのは
出てきたりするのですか?

あと
体重は増えてるのですが
皮下脂肪率が 結構さがりました。

浮腫での体重増加ですかね?

相談者に共感!

1

2017/10/10 14:22

お返事ありがとうございます。
通常は生理前後に体が浮腫みやすくなり 生理が終わればむくみが解消されて体重も落ちやすくなると思いますが。。

>あと体重は増えてるのですが皮下脂肪率が 結構さがりました。浮腫での体重増加ですかね?
市販の体重計で測られているかと思いますそこまで正確ではないので参考程度にされるといいと思います。暫く測ってみて平均してどうかですね。「ふくらはぎのむくみがすごいです」とのことですので 浮腫によるものかもしれません。

特に下肢静脈瘤などはないでしょうか。

回答に納得!

1

2017/10/10 14:27

相談者

Michiさん

腰痛と足の浮腫…
やはり関係あるのでしょうか?

お産後も
むくみとれてから体重が10キロほどおちました。

むくみをとるにはなにがいいでしょうか?

2017/10/10 19:15

お返事ありがとうございます。
足のむくみの原因が何かによると思います。

浮腫の原因としては心疾患・肝疾患・腎疾患・甲状腺疾患などが原因の場合があります。
下肢のむくみがひどければ一度内科でも診察を受けておくといいかもしれません。

また お仕事で普段立ちっぱなしなどありますか。そうであれば着圧ソックスなど履くのもいいかもしれません。

2017/10/10 19:28