CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

大人の溶連菌感染について

相談者:なつさん(33歳/女性)

4歳の子供が7日に高熱を出し、喉の痛みと咳が見られ、8日には平熱に下がりました。喉の痛みと咳が残っていた為、連休明けに受診し、溶連菌と診断されました。主人が9日喉の痛みと微熱が見られ、10日には熱は下がったのですが、子供と同様、喉の痛みと咳がまだ見られています。子供は、症状が落ち着き、今日治癒証明書をもらい、幼稚園へ登園しています。主人も溶連菌の可能性がありますか?大人が溶連菌にかかった場合には、受診は必要でしょうか?よく抗生物質を24時間飲めば、感染力がなくなると聞きますが、大人が溶連菌にかかり、病院に行かずに薬を飲まなかった場合は、人への感染力は何日くらい続くのでしょうか?

相談者に共感!

1

2017/10/12 12:52

なつさん、こんにちは。

お子さんから罹患したと考えるのが妥当です。成人が溶連菌に感染した場合、やはり抗生物質を内服する必要があります。子供の場合は10日間の内服が必要ですが、成人なら7日で十分でしょう。言われる通り、抗生物質を丸1日内服されれば、ほぼ菌の感染力は無くなります。ただ、咽頭にはまだ菌が残っていますので、除菌には1週間が必要です。抗生物質を内服せずに自然治癒する可能性はかなり低いので、ずっと感染リスクは継続します。というより、他人へのリスクもさることながら、ご本人のリスクが高まります。最近は劇症型の溶連菌がありますので、溶連菌を侮ってはいけません。

回答に納得!

1

2017/10/12 13:05

相談者

なつさん

母親である私も、喉は痛くないものの咳が時々出ます。熱はありません。これも、溶連菌に感染しているのでしょうか?子供から感染した溶連菌は、親に感染して、また子供に感染する可能性はありますか?

相談者に共感!

1

2017/10/12 18:12

なつさん こんばんは。御質問拝見しました。
お子様が溶連菌感染と診断されたのですね。

なつさん自身も咳が出るとのことですが喉の痛みや発熱がないということからは 典型的な症状ではないようですので溶連菌感染かどうかですね。ただこれから他の症状が出ないか注意されておくといいと思います


また お子様は同じ溶連菌であれば再度ご両親からはかからないと思われますが 溶連菌にはいくつか種類がありますので別の種類の溶連菌に感染すれば発症することはあります。

回答に納得!

1

2017/10/12 18:23

相談者

なつさん

明日、インフルエンザの予防接種で内科を受診するのですが、そこで診察をして、一応溶連菌にかかっていないか検査をしてもらった方が良いでしょうか?万が一、溶連菌だった場合は、インフルエンザの予防接種は日にちを改めた方が良いですか?

相談者に共感!

1

2017/10/12 19:31

御返事拝見しました。
なつさんご自身がインフルエンザ予防接種の予定なのですね。
溶連菌にかかっていないかどうかは接種にご相談されて見るといいと思います。検査をするかどうかはその医師が診察の上判断されると思います。
溶連菌や他の感染症だった場合は日にちを改めたほうがいいと思います。

回答に納得!

1

2017/10/12 19:39

相談者

なつさん

先程、内科を受診し、溶連菌の検査はしませんでしたが、喉を見てもらい、溶連菌のような喉の赤い感じはないとの事で、インフルエンザの予防接種をしてきました。万が一、今後溶連菌の症状が出て来た場合、予防接種の影響で体調が悪化する可能性はありますか?

2017/10/13 09:56

御返事拝見しました。
症状や診察からは溶連菌は大丈夫そうですね。
予防接種の影響で体調が悪化する可能性は心配ないと思います。ただ熱がでたりした時に 予防接種の副反応か病気によるものかが区別がつきにくいことがあります。(副反応の発熱であれば通常1~2日で下がりますが)。
急に気温も下がってきていますので温かくしてお過ごしください。

2017/10/13 10:01