相談者:BAR46さん(51歳/男性)
偶に、むずむず足症候群で、夜中寝られない時があります。
いぜんかかった内科のお医者には、日中の運動不足、カフェインの摂取、アルコールの摂取などを改善すれば良い。と教わりましたが、効き目のある、お薬など無いでしょうか?漢方であれば尚いいです。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
睡眠
相談者:BAR46さん(51歳/男性)
偶に、むずむず足症候群で、夜中寝られない時があります。
いぜんかかった内科のお医者には、日中の運動不足、カフェインの摂取、アルコールの摂取などを改善すれば良い。と教わりましたが、効き目のある、お薬など無いでしょうか?漢方であれば尚いいです。
BAR46さん、こんにちは。
むずむず脚症候群に対してはビ・シフロールという薬があります。これはドーパミンという神経伝達物質を作動させる薬です。これによって、ほとんどの患者さんは症状が緩和されます。ただし、原因が不明あるいは一次性の場合はこの薬で良いのですが、二次性の場合(鉄欠乏性あるいは末梢神経障害によるもの)は、鉄を補うか、ランドセンという抗てんかん薬を使用することもあります。漢方薬は余り効果のあるものは見当たりません。
2017/10/19 16:13