CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

薬の服用の相談

相談者:チーズケーキさん(37歳/女性)

2週間ぐらい前から風邪気味で、喉の痛みから始まってその後黄緑っぽい鼻水から黄色っぽい鼻水からやや橙色っぽい鼻水になってきたので昨日かかりつけの内科に行き、薬を処方されました。喉、鼻水、頭痛を緩和し、解熱効果があり、副作用として眠気が出る薬でした。ちなみに発熱はなし(家では36.2病院では35.5)、咳とくしゃみはたまに出るぐらいです。
その処方された薬を飲むと倦怠感とぼーっとしてふらつきと気分が悪くてむかつきがあり、もちろん頭もぼーっとしてくらくらして眠気もあり、何か調子が悪いです。副作用を確認しても眠気を催すことがあるとしか書いてありません。元々薬をめったに飲まず、抗生物質の薬でさえ1、2回飲めばすぐ効きそれ以上飲むと効きすぎるので昔は飲むのを中止していたほどでした。今は必ず飲みきるようにと言われるので飲まずに何とかなりそうな時は飲まずに乗りきりよっぽどな時だけにしてます。
今回は風邪が長引いているので薬を飲むことに不安を感じながらも飲み、案の定副作用?が出ています。このまま最後まで飲むべきですか?中止すべきですか?マリキナ配合顆粒1.0グラムとセフジニルカプセル100ミリグラム日医工の二種類が一日三回五日分処方されています。三回飲みました。鼻水はかなり改善されていて、今は副作用?の方が辛いです。できれば服用を中止したいのですが、一つに減らす、などアドバイスを頂けると助かります。

相談者に共感!

1

2017/10/19 21:44

チーズケーキさん こんばんは。御質問拝見しました。
2週間ぐらい前から風邪気味でそのあと黄緑っぽい~やや橙色っぽい鼻水~が出ていたのですね。
通常風邪であれば1週間程度で良くなりますので鼻水の症状からみると副鼻腔炎を起こしていたのかもしれません。

この場合は抗生剤の治療が必要になりますが 症状も良くなってきているようですね。鼻水はかなり改善されているようですが途中でやめてしまうと再度悪化する可能性がありますので 出来ればお薬はもうしばらく(抗生剤だけでも)内服されたほうがいいかと思います。

回答に納得!

1

2017/10/19 21:56

相談者

チーズケーキさん

ありがとうございます。今日は休みだったので寝ていられましたが明日からは仕事なので薬の影響を少しでも減らしたいので抗生物質だけを続ける方法を取りたいのですが抗生物質の方とはどちらの薬でしょうか?

相談者に共感!

1

2017/10/19 22:07

御返事拝見しました。

セフジニルカプセル100ミリグラム日医工のほうが抗生剤になります。

ただマリキナ配合顆粒1.0グラムのほうも鼻汁、鼻閉、などの症状に効果があるお薬ですのでやめてしまうとまた症状がぶり返す可能性があるかもしれませんのでご注意ください。

また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

1

2017/10/19 22:12