相談者:まゆさん(31歳/女性)
精神科に通院しています。
とにかく、最近。
調子が悪くて、ウズウズするようなイライラ感があります。
薬も処方のでは、効いても少しで、ちゃんと緩和してくれません。
とにかく苦しい心境です。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
心の相談
相談者:まゆさん(31歳/女性)
精神科に通院しています。
とにかく、最近。
調子が悪くて、ウズウズするようなイライラ感があります。
薬も処方のでは、効いても少しで、ちゃんと緩和してくれません。
とにかく苦しい心境です。
まゆさん。こんばんは。
はじめまして。カウンセラーのひまわりです。
10月に入り、朝晩めっきり寒くなりましたね。
最近、イライラがつのるのですね。ストレスはたまっていませんか?
処方された薬が効かないのはとても辛いですね。
お身体は冷えていませんか?冷えているだけでも、行動力がにぶくなるし、マイナス思考にかたよりがちになります。
朝晩、温かいものを召し上がってくださいね。そして、温かいお風呂にはいってくださいね。
まずは、主治医の先生に今の状況をご相談してみてください。
また、なにかあれば、お話してくださいね。
2017/10/21 20:20
まゆさん
ストレスは溜まっているみたいですが、発散方法がわからないです。
前は楽しいと思えてた、ネットサーフィンやハンドメイドなど。
やる気がおきず、でも前みたくやりたい気持ちもあります。
いわゆる、気分で?出来なくなりました。
お金も足りなく、それも不安要素です。
運動不足で、ヨガに前は通っていたのですが、今は外に出るのも怖くて行けません。
そんな現状でも、ストレスの発散方法は何かオススメございますか?
2017/10/21 20:29
まゆさん。返信ありがとうございました。
ストレスがたまっているのですね。好きなことにもやる気がおきないのですね。
好きなことがやれないと、気分が沈むお気持ち大変よくわかります。辛いですね。
その一方で、以前みたいに好きなことをやってみたいお気持ちもあるのですね。
今は外に出るお気持ちにならないとのことなので、家の中で楽しく過ごせる方法をいくつかご紹介します。
1.笑うこと。TVのお笑い番組をみる。面白いまんがや本を見る、面白いDVDなど。
私は、やったことはありませんが、笑いヨガなんていうのも面白くなくても笑っているうちに楽しくなってくるみたいですね。
なので、先に笑ってしまうのもありですね。
2.泣く。つらいとき、悲しいとき、素直に感情にしたがってみるのもありだと思います。
(笑うこと、泣くことは心がリラックスします)
3.部屋の掃除。なかなかとりかかるまではおっくうかもしれないですが、今日はこの棚だけとか、この机の上だけとか、決めて行うと、達成感もありますし気持ちがいいですね。
4.部屋でもお風呂(入浴剤)もそうですが、好きなお気に入りの香りがあればそれを利用してみる。
5.眠る。そうはいってもなにもやりたくないときは体の声に従ってみてください。睡眠中は思考は停止していますし、体も休まることから体力の回復になります。
無理のないよう、まゆさんの興味のあるところから取り組んでくださいね。
また、だれか気が合いそうな人とか、信頼できる人に素直な自分の感情を吐き出してみるのもよいですね。
ご自身のつらいお気持ちをためこまないようにしてください。
そして、主治医の先生の指示も仰ぎながら、まゆさんの生活も楽しんでくださいね。
今できることをやって、できたらたくさん自分をほめてあげてください。
自信がついてきたら、またハンドメイドやネットサーフィンもやる気がおきてくるのではないでしょうか。
その日がたのしみですね。
まずは、あまり無理なさらないようにまゆさんのペースで過ごしてくださいね。
先生。本当にありがとうございます。
親身にアドバイス下さり、心の底から感謝致します。
早速アドバイスを実行したいな☆と。
今、良い気持ちになっています。
また、前のような、活力ある自分に戻れるんだな、と希望も持てました。
今はすごく辛い時期ですが、こんな辛さは早く無くしてしまいたいので、先生のアドバイスを活用しながら、ストレスや病気と上手く付き合います(o^^o)
2017/10/22 13:02
まゆさん
続けて相談致します。
今日はアロマを焚いて、あまり無理をせず、家で過ごしました。
外に出たかったのですが、やはり気持ち的に外出できなくて。
外に出れない事には、落ち込んでしまいました。
悔しいし、体調も苦しいです。
しかし、ひまわり先生からの心のこもった、親身なアドバイスが嬉しくて、気持ちも少し楽になれましたし、前向きにも少しなれました。
ありがとうございます(o^^o)
質問なのですが、トラウマからの、ストレスを感じる事はありますか?
人間不信。
自分にも自信がなくて。
頼れる事が少なくて。
それも今の症状の原因となってる可能性はあるのでしょうか。
2017/10/22 20:06
まゆさん。おはようございます。
昨日は、お好きな香りのアロマの中で、家でゆっくり過ごされたのですね。そして、外に出られないことが悔しかったのですね。
まゆさん、ご自身のお気持ちとよく向き合われましたね。悔しい気持ちがあるということに気づいていらっしゃいますね。
これだけで、まゆさんはまゆさんの味方です。ご自身のことをよくわかっていらっしゃいます。
その一方で、無理をせず、昨日は心の声に従ったのですね。あせらずに今できることからやっていきましょうね。
わたくしも、トラウマからのストレスを感じることはあります。
わたしも、この部分をなんとかしたい、なんとかしたいと焦って、そこだけしか見えていない時期もありましたが、人生経験を積んだことも手伝ってか?「まーいいか」とよい意味で考えなくなったこともあります。
もちろん、克服しようとして、それらに取り組むことはとてもよいことですし、向上心があるということですね。
世界の中で、まゆさんという方はここにひとりしかいないかけがえのない方です。ありのままのまゆさん、今ここにいるまゆさんが輝いて
いるのですよ~。とっても大切な存在です。
私も人間不信に陥っていた時期がありました。親から否定されていたからです。
まゆさんも、人間不信なお気持ちがあって人に頼ることに苦手意識があるのでしょうか。
また、ご自身に自信のない部分がおありなのですね。
これらのことが、今のまゆさんの症状と因果関係があるかは、わからないですが、また、ご相談いただく中で、お伝えしたいことができましたらお伝えしていきます。
お礼メッセージありがとうございました。
きちんと今のご自身も見つめられ、そして未来にわくわく感も感じられたのですね。
私もとても嬉しいです。
とても素直なまゆさん。今、身体の声に従ってまゆさんがまゆさんをいたわってあげてください。そうしているうちに今の身体的症状も改善されてくるかもしれませんね。そしたら、きっと元気もでてきますね。
また、なにかあればお話してくださいね。
2017/10/23 10:24