CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

おへその左側の痛み

相談者:よっちんさん(25歳/女性)

おへその左側が痛いです。痛みは鈍痛と圧痛があります。圧迫感があるような感じです。10日の夜に左側がキリキリ痛む、身をよじる感じのがあり、ガスが溜まったのかと思いトイレに行って普通に便がでました。が、出てきてもまだキリキリしてて身をよじる感じでした。その後気分が悪くなり、立っていられなくなり血圧が60くらいまで下がり、輸液をしてもらいました。忌引き等あって眠れていなかったので、疲れと腹痛による血圧低下かなってことで、血液検査と尿検査、便検査をしましたが、白血球が9000くらいで上がってたくらいで他は異常なかったです。ご飯とかも食べてなかったので、たまたまかと思っていたんですが、今もおへその左側に違和感があります。背中も痛い気がします、腰痛もあるのでどの痛みかいまいちわかんないてす。前にも左側がキリキリする感じはたまにあり、あまり気にしなかったんですが、今回は違和感が続くのできになります。どうしたらいいでしょうか。何科にみてもらったほうがいいでしょうか。婦人科には行くつもりですが、内科の方がいいですか⁇

相談者に共感!

1

2017/11/20 14:24

よっちんさん、こんにちは。

とりあえずまず内科を受診しましょう。すでに血液・尿・便を検査して、特に異常がなかったのですから、何かの感染症ではないようです。ご飯を食べていなかったために、確かにガス貯留による痛みは考えられます。排便してもまだガスが残っていると痛みは続きます。また、背中や腰や喉が痛いということから、身体全体が冷えたと思われます。身体をまず温めましょう。何か温かい飲み物がいいです。

回答に納得!

1

2017/11/20 15:47

相談者

よっちんさん

ガスが溜まっただけで身をよじる感じになるものですか⁇

相談者に共感!

1

2017/11/20 16:04

よっちんさん、こんにちは。

ガスが特に大腸の左右の角の上部に貯留すると、非常な苦痛を伴う腹痛になります。それがすぐに移動して下がってくると急速に痛みが退きます。身体が冷えると蠕動運動も鈍くなりますから、ガスの移動も滑らかというわけにはいきません。温かいものを飲んで、お腹を温めれば蠕動運動も活発になり、ガスの移動も滑らかになるでしょう。

回答に納得!

1

2017/11/20 16:14

相談者

よっちんさん

ガスが溜まってるなら、出した方がいいですよね?コリコリする部分があるんですが、これはガスが触れてるだけですか⁇

2017/11/20 16:30

よっちんさん、こんにちは。

ガスは腹部を触知した時に空気がプッと押し出されるような感じになります。少しはコリコリしているような感じもあるかもしれません。ガスを出すには蠕動運動を活発にすれば自然に排出されてきます。ですから、温かいものを飲むといいのです。無理に浣腸をするよりもその方が自然でいいでしょう。

2017/11/20 16:42

相談者

よっちんさん

たしかに押した感じプッとなる感じはありましたが、今はどちらかというと強く押すとコリコリに当たります。これは便を触ってるってことでしょうか。

2017/11/20 17:57

よっちんさん、こんばんは。

なかなか自分で触って便を触知するというのは難しいので、そのコリコリが便がどうかは判定しかねます。要は現在も腹痛というか違和感があるのであれば、早めの受診をお勧めします。レントゲンを撮れば、おおよその診断は可能です。ガスなら白く映りますし、便なら白黒く映ってきますから、それだけでガスなのか便なのかはすぐに分かります。

2017/11/20 18:04