CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

デュファストン 服用

相談者:あさんさん(23歳/女性)

デュファストンを生理不順改善、無月経改善のために、服用し、その後の出血は退消出血ですよね?それは生理ではないんですよね?排卵はしていないと言う事でしょうか?

相談者に共感!

1

2017/11/24 12:19

あさんさん、こんにちは。
デュファストンを生理不順改善、無月経改善のために服用してその後に起こる出血は、デュファストン服用による消退出血とお考えいただいてよろしいでしょう。ちなみに、自然にくる生理というのも、黄体から分泌されるホルモンが急激になくなることで起こる出血ということで、消退出血といえるのです。
生理が来ないためにデュファストンを服用されるのでしょうから、おそらく排卵が起こっていない可能性が高いということになります。しかし、デュファストン自体には排卵を起こりにくくさせる作用はありません。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

回答に納得!

1

2017/11/24 12:37

相談者

あさんさん

ありがとうございます。
では、排卵しているか、していないかは、
どうやって見分けるのでしょうか?

2017/11/24 23:07

あさんさん、こんにちは。
排卵していてもしていなくても、妊娠していない場合にはデュファストンで消退出血が起こりますので、出血の状態だけから自身で見分けるのは難しいでしょう。
もし、排卵しているのかどうかを知りたいときには、基礎体温を測って記録して行かれるとよろしいでしょう。排卵が起こりますと、排卵日の翌日~翌々日くらいから高温期に入ります。排卵が起こりませんと高温期がありません。デュファストンは黄体ホルモンの一種であり、黄体ホルモンによっては基礎体温を上昇させる作用がありますけれど、デュファストンにそうした作用がありません。したがいまして、デュファストンを服用していて基礎体温が上昇しない場合には、排卵が起こっていないということになります。
以上、ご参考になれば幸いです。

2017/11/25 05:11