相談者:☆カラダメディカ☆さん(35歳/女性)
いつもお世話に生っております。
現在妊娠33w2dの経産婦なのですが、カフェイン摂取についてお尋ねします。妊娠してるとわかってからカフェラテを飲むのを控えなければと思っているのですが、週に一度の割合くらいで普通(ノンカフェインではない)のアイスカフェラテ(カップに入っているの1杯)をつい飲んでしまっています。胎児への影響を心配するなら絶対に飲まなければいいのは十分にわかっているのですが、カフェインの影響によって、赤ちゃんが障害を持って生まれてくるような事はあるのでしょうか?胎動がどんどん激しくなってき、多動性障害を持った赤ちゃんが生まれてくるのではないだろうか?他にも何らかの障害を持った状態で生まれてきたらどうしようとだんだん不安になってきたので、カフェイン摂取によってどのような影響があるのか教えて頂ければ幸いに存じます。