相談者:ねこまるさん(27歳/女性)
大学病院で手術する事になったんですが、術前検査の心電図にひっかかったと連絡があって、心エコーとホルター心電図をやりました。
数日後電話があり、担当医から結果は循環器に受診して聞いてと言われ 予約をいれました(来年になりました)
でも、後から思ったんですが異常が無しだった場合なら この待ち時間と異常ナシって聞きに行くためだけに行くのは勿体ないですよね。
Q1術前検査にひっかかった人の精密検査?の結果は、異常ありでも無しでも該当の科に(私の場合は循環器科)紹介してまで結果を聞きに行くものですか??
もしくは やはり異常があったんでしょうか。
※ホルター心電図は、一回だけへんな動悸がありイベントボタンを押しました。異常がなくてもその動悸は心配ないと説明してくれるために呼んだんでしょうか?
Q2 手術は乳腺です。異常なしなら、そのまま受診せずに手術の日程を組んでもらいたいんですが 科が違うと異常ありか無しかもわからないでしょうか?