CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

複数の病院へ行ったらお医者さんにばれるのか

相談者:ねこまるさん(27歳/女性)

術前検査の心電図にひっかかり再検査をして、来年循環器科で再検査の結果を聞きます。
※担当医に電話で異常ありか無しかだけでも聞けないかと言ったら 電話で結果については教えられない決まりだと言われました。

このまま年を越すのがなんとなく気持ち悪いので

ちかくの病院で甲状腺のエコーと合わせて心電図をして貰いたいんですが、ほかの病院にかかったら担当医などにバレる(?)でしょうか。

心配性でめんどくさいヤツって思われたらはずかしいです。また、近所の病院にも同じ理由から、大学病院へ行ってることは知られたくないんですが言わなくても分かってしまうものですか??(最寄りは区の総合病院です)

相談者に共感!

1

2017/12/22 09:19

ねこまる様。ご質問ありがとうございました。ご質問の内容は医療相談では無いので、回答に困るのですが。。。
あくまでも個人的な考えという事で。ご質問の内容から想像して、特に病院と病院の間もつながりが無いので、「バレない」という表現は好みではありませんが、分からないと思います。ただし近くの病院で年内に診察を受ける際の理由をご自身が何というかによっても変わると思いますが。
つまり心電だけであれば、言葉は悪いですが、「めまいと、ドキドキ胸が・・・」という症状が有ると、患者さんに初診で申告されれば、医師は心電図をとるかもしれませんが、先生によっては取らないかもしれませんし、紹介状書き出すかもしれませんし、胸のレントゲン取りましょうとか、念のため血液取りますか等々になるかもしれません。

なので別に普通に、既に再検査済みで結果待ちだと言えばどうでしょうか。
ちなみに再検査は何の検査をしたのでしょうか。私が思いますに、別に隠す必要は無いのでは?と思いますが。
私なら面倒な奴などと思わないですよ。逆に真相を知らない方が嫌です。
つまり「別の病院で検査を受けてるけど、結果が遅くて、年末だし、何かあったら困るから、先生診て下さい」と素直に状況を言えば、「じゃあ、その時の状況と再検査の内容を教えて下さい。何なら念のため心電図をとりましょう」と私ならなると思いますが。
色々ご事情が有ると思いますが、費用もかかりますし、(当然健康保険証を利用するでしょう?)あまり私は立場上、お勧め出来ません 。

回答に納得!

1

2017/12/22 09:53