相談者:ゆなちんさん(31歳/女性)
力を入れると?手が震えるのはなんでしょうか。
普通に座ってたり
立ってたりしても
勝手に震えることはないのですが、
何かをしようとペンを手に持とうとしたりするとうまく掴めません。
トローチを食べようと開けようとしたら何度も飛んで行って中々開けることが出来ませんでした。
このようにスマホで文字を打つのはスライドするだけなのでなんとか打ててます。
朝はなんともなく
会社に来てからです。
風邪を引いたからでしょうか。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:ゆなちんさん(31歳/女性)
力を入れると?手が震えるのはなんでしょうか。
普通に座ってたり
立ってたりしても
勝手に震えることはないのですが、
何かをしようとペンを手に持とうとしたりするとうまく掴めません。
トローチを食べようと開けようとしたら何度も飛んで行って中々開けることが出来ませんでした。
このようにスマホで文字を打つのはスライドするだけなのでなんとか打ててます。
朝はなんともなく
会社に来てからです。
風邪を引いたからでしょうか。
ゆなちんさん おはようございます。御質問拝見しました。
手に力を入れると震えるのですね。朝はなんともなく会社に来てからです;ということは今朝から急にそのなったのでしょうか。またそれは両手ですか、片手ですか?また他の身体の症状は兄でしょうか。
字を書こうとするとペンを持つ手がふるえる、箸を持つ手がふるえてつかめない、水の入ったコップを持つとふるえる、じっとしているとふるえないなどであれば本態性振戦などのことがあります。
症状が続けば神経内科で診察を受けられるといいと思います。
2018/01/04 11:28
ゆなちんさん
左手はあまり使わないのできにしていませんでした。
主に右手です。
多少どもりが多いかな、と感じました。
湯のみを持っても大丈夫でした。
細かいことなどに集中しようとするとなりやすいようです。
2018/01/04 13:43
お返事拝見しました。
下半身には特に症状はないのですね。字を書くなどで手が震えてしまうのであれば書痙などかもしれません。
日常生活で支障がなければようすをみることもありますが 実際にみてみないとわかりませんの症状が続くようであれば一度神経内科で診察を受けられるといいと思います。
2018/01/04 14:00