CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

胃カメラで生検になりました。

相談者:くろさん(49歳/女性)

今日、胃内視鏡検査を受けたら、生検をすることになりました。
どんな検査ですか?
年末の診察で、胃と大腸を調べてから、来月の22日の大腸検査の後、診察を設け、結果を聞くことになってますが、一ヶ月も先なので、気になります。どのくらいの日数で、生検の結果は、わかりますか?

相談者に共感!

0

2018/01/22 21:02

くろさん こんばんは。ご質問拝見しました。
今日胃内視鏡検査をうけて組織を取って検査に出されたのですね。

生検というのは、生体検査の意味ですが 胃の中の病変の一部を採取してどのような病態かを見る病理組織検査です。この検査によって採取した病変部位が良性か悪性かを判断します。かならずしも悪性を疑ってというわけではなく、念のために検査しておきましょう、という場合もあります。

採取した組織を顕微鏡などで調べ、結果が出るまでは病院によっても異なりますがだいたいます2週間前後が多いかと思います。

2018/01/22 21:23

相談者

くろさん

ありがとうございます。
私の行っている病院は、予約制なのですが、一ヶ月を待たず、早目に受診しにいったら、ご迷惑なものですか?

2018/01/22 21:43

お返事拝見しました。
来月の大腸内視鏡検査を待たずに胃カメラの検査結果を聞きたいということですね。
それは可能かと思いますので2週間後あたりに、「1月22日の胃カメラの生検の結果が出ていれば受診して結果を聞きたいのですが、もう結果はもどってきていますか」とお電話で聞かれてみてはどうでしょう。
それで結果が戻っていれば予約が必要であれば早々に予約を入れて結果説明を受けるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。

2018/01/22 22:08