CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

BCGの接種部分

相談者:新米ママさん(33歳/女性)

対象:女の子/0才6ヶ月

お世話になります。
BCGを接種して1ヶ月ほど経過しました。
つい数日前、初めて親族で温泉に行ったのですが、その時点では膿が軽く出ている程度で、温泉にもあまり浸からせないようにしていました。
ですが、だんだんと膿と赤みが強くなったと思ったら3日ほど前に黒く盛り上がったかさぶたが出来ていて、一昨日と昨日と、お風呂でふやけたのかかさぶたがいくつか剥がれてしまいました。
針の穴が見えていたものの出血はなく、ひとまず清潔なうちに服を着させてみたのですが、
今日になったらまた全体的に膿が出ていました。
接種後は膿が出てくる事があるとは認識していたのですが、繰り返すものでしょうか?
いちど病院で診てもらった方が良いでしょうか?

相談者に共感!

1

2018/03/23 00:04

質問、有難うございます。
BCGは生ワクチン(弱毒菌)を使用していますので、それに対して免疫が有ると、膿が出ます。
特別、1回だけという事は無いと考えます。(繰り返しても、おかしくないと思います。)
あえて受診する必要はないと考えます。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2018/03/23 01:32

相談者

新米ママさん

ご返答頂きましてありがとうございます。
問題ないとのこと、安心いたしました。
もう一つ、普段から肌荒れがしやすくてステロイド系の薬を使い続けているのですが、接種したあたりから近くでも荒れた部分があり、薬を使っていました。
調べていた時に「ステロイド系のお薬がつかないようにすべき」との文言を見つけましたが、もしかしたら付着していた可能性が高いかもと思っています。
何か考えられる問題はありますでしょうか?

相談者に共感!

1

2018/03/23 08:20

質問、有難うございます。
BCGは生ワクチン(弱毒化ワクチン)なので、仮にステロイドが付近についていると、免疫抑制の関係で、弱毒化した結核菌にお子さんの免疫が「負ける」可能性が有ります。
ゆえに、出来る限りステロイドを使わない方が好ましく、仮に使う場合には、BCG接種部位から遠いところでのみ使用する事をお勧めします。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2018/03/23 11:55

相談者

新米ママさん

何度も申し訳ありません。
接種後も毎日のように付近に塗布していました…。
結核菌に免疫力が負けた場合、目に見える反応などで見分ける方法はありますか?
将来的に結核にかかりやすくなると言うことでしょうか?

相談者に共感!

1

2018/03/23 20:52

質問、有難うございます。
ステロイドを塗るという事は、一時的に塗布部位の免疫力が低下する事を意味します。
ゆえに、BCGのような弱毒化ワクチン(生ワクチン)を受けた後は、出来る限り、その部位にステロイドを塗らない事をお勧めします。
結核菌に免疫力が負けた場合、かなりひどく腫脹すると考えます。
将来的に結核が残りやすくなる可能性も有ります。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2018/03/24 00:44