CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

化学流産について

相談者:いちごさん(37歳/女性)

お世話なります。また化学流産についてなんですが、よく聞くのが自然妊娠の場合妊娠検査薬で陽性が出たあとに病院に行く前に生理がきたなら化学流産っていうことだと思うのですが私の場合は不妊治療の胚移植を行ってその結果妊娠してるっていうことでルティナス膣錠と薬を飲んでるので生理は起こらないと思うのですがどう違うんでしょうか?

相談者に共感!

0

2018/04/02 12:58

いちごさん、こんにちは。
いとごさんは、胚移植の結果妊娠していて、今ホルモン補充を行っているわけですけれど、もし、受精卵の質が不良で育たないということになれば、いくらルティナス腟錠と薬を飲まれていてもいつか流産が進行して出血が始まるということになる可能性が高いと思います。
しかし、おそらくは順調に経過すると思われますので、化学流産のことはご心配されずにお過ごしいただきたいと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。

2018/04/02 13:11

相談者

いちごさん

分かりました。今日は月経周期でいうと34日目なんですけどもし仮に化学流産になればとっくに生理のような出血は起こってるのでしょうか?

2018/04/02 13:17

いちごさん、こんにちは。
いちごさんは胚移植で妊娠されたのですから、化学流産になるのであれば、移植後10日過ぎくらいにはそうなっていた可能性があります。しかし、今のところ何ら症状もないということですので、大丈夫なのでしょう。
以上、ご参考になれば幸いです。

2018/04/02 13:22

相談者

いちごさん

移植後10日過ぎぐらいですか?その頃はまだ妊娠判定待ちの時だと思うのですがもちろんルティナス膣錠とエストラーナテープと薬でホルモン補充はしてましたがその頃には出血して化学流産って起こるのでしょうか?私は妊娠して化学流産が出血して起こるって思ってましたが違うのでしょうか?

2018/04/02 13:28

いちごさん、こんにちは。
化学流産は、妊娠の判定がようやくできるころに起こることが多いのです。化学流産は、受精卵が充分に着床できないまま流産してしまうものです。したがいまして、妊娠検査薬では陽性が出るけれど、子宮内には赤ちゃんはいないという状態です。予定の生理の頃に起こることが多いので、生理と区別ができないということも珍しくありません。

2018/04/02 13:38

相談者

いちごさん

分かりました。では、私の場合はちゃんと受精卵が着床して妊娠判定が採血にて数値が144.3で見事に妊娠してるっていうことなので化学流産は起こらないっていうことでしょうか?

2018/04/02 13:42

いちごさん、こんにちは。
いちごさんの場合は採血にて数値が144.3ということでホルモンも充分に出ているようですので、しっかり着床しているようですね。したがいまして、これから化学流産が起こるということはないと思います。

2018/04/02 13:55

相談者

いちごさん

分かりました。明後日の水曜日に受診なんでもしその時に胎嚢は見られなかった場合はどうなのでしょうか?稽留流産もあり得るのでしょうか?

2018/04/02 14:09

いちごさん、こんにちは。
次回ご受診の時に胎嚢が見られないようであれば、流産の可能性、そして、異所性妊娠(子宮外妊娠)の可能性もあると思います。

2018/04/02 14:15

相談者

いちごさん

分かりました。流産の可能性っていうことは化学流産じゃなくて稽留流産っていうことでしょうか?

2018/04/02 14:16

いちごさん、こんにちは。子宮内に胎嚢が見えないということであれば、先ほどの異所性妊娠あるいは子宮内妊娠ではあるけれど育っていない状態ということになります。妊娠反応は陽性で子宮内での発育がみられないということですので、化学流産に至っていない化学妊娠といわれる状態ともいえます。

2018/04/02 14:23

相談者

いちごさん

分かりました。化学妊娠とはどうことなのでしょうか?あそれはあり得ますでしょうか?

2018/04/02 14:30

いちごさん、こんにちは。
化学妊娠というのは、具体的には受精卵は子宮内にあるけれど育っていない状態で、妊娠反応は陽性になっているけれど、超音波検査で胎嚢が確認できない状態です。
以上、ご参考になれば幸いです。

2018/04/02 14:39

相談者

いちごさん

分かりました。ルティナス膣錠とエストラーナテープと薬も忘れずに服用したり貼ったり挿入してるのでそれぞれの効果を信じても大丈夫でしょうか?

2018/04/02 14:42

いちごさん、こんにちは。
ルティナス腟錠とエストラーナテープと薬も忘れずに服用したり貼ったり挿入しているということで、赤ちゃんが着床することを応援されているわけです。元々の受精卵の質がよくて、それだけの応援があればきっと無事に育ってくれると思います。やがて胎盤ができると、薬も必要なくなると思います。以上、ご参考になれば幸いです。

2018/04/02 15:11

相談者

いちごさん

分かりました。化学流産と化学妊娠は全く違うのでしょうか?稽留流産の可能性はもう少し妊娠数週が進む頃に起きる可能性はあるのでしょうか?

2018/04/02 15:17

いちごさん、こんにちは。
妊娠反応が陽性であり、異所性妊娠ではないけれど子宮内で赤ちゃんが育っていない状態を、化学妊娠といいます。化学妊娠はいずれ流産するのですけれど、流産してしまった状態を化学流産といいます。ということで、同じものではあるのですけれど、流産が始まったかどうかで言葉を使い分けているのです。稽留流産はもう少し妊娠数週が進む頃に起こる可能性があります。

2018/04/02 15:30

相談者

いちごさん

分かりました。今の私はちゃんと受精卵が着床して先程も言いましたが採血にて数値が144.3でしたので化学流産や化学妊娠の可能性はないでしょうか?

2018/04/02 15:41

いちごさん、こんにちは。
いちごさんの場合には、数値が144.3としっかりしているので、おそらく着床している可能性が高いと思います。よって、化学妊娠や化学流産ということにはならない可能性が高いと考えます。
以上、ご参考になれば幸いです。

2018/04/02 15:44

相談者

いちごさん

分かりました。仮に低い数値だとどうでしょうか?

2018/04/02 15:48

数値が低い場合には、絨毛からのホルモン分泌が少ないことが考えられます。それは、着床が充分でない、あるいは赤ちゃんが育っていない可能性があると考えられます。すなわち流産である可能性があるということになります。

2018/04/02 15:52

相談者

いちごさん

分かりました。低い数値というのはどのくらいでしょうか?

2018/04/02 16:01

いちごさん、こんにちは。
妊娠4週での数値は20~500mIU/mlくらいになるのが正常です。したがいまして、たとえば20mIU/mlよりも低い場合には問題になるということになります。

2018/04/02 16:08

相談者

いちごさん

分かりました。ですので私の数値は144.3でしたので正常っていうことでしょうか?

2018/04/02 16:12

いちごさん、こんにちは。
いちごさんの数値は、しっかり正常範囲に入っていると思いますので、大丈夫でしょう。

2018/04/02 16:33