CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

風邪の時の不正出血

相談者:オレンジさん(31歳/女性)

風邪を引くと不正出血があります。昨日から風邪を引いて薬を飲んだところ、今日ピンクのおりものが混じっていました。風邪で不正出血はあるのでしょうか?3月ヶ月前にも風邪で不正出血がありました。

相談者に共感!

1

2018/04/03 09:44

オレンジさん、おはようございます。

風邪そのものが原因ではなく、内服された薬に不正出血の原因があると考えられます。どんな薬を飲まれたのか不明ですが、子宮や卵巣に対して副作用があれば、不正出血の原因になります。ただ、あくまでも限定的な副作用ではないかと思います。ピンクのおりものと言われているので、出血としては軽微ではないかと思います。

回答に納得!

1

2018/04/03 11:31

相談者

オレンジさん

服用した薬はPL顆粒です。そのような副作用はありすか?

相談者に共感!

1

2018/04/03 11:34

オレンジさん、こんにちは。

添付文書ではPL顆粒の副作用として子宮や卵巣への影響は記載されていませんが、PL顆粒の成分がサリチルアミドとメチレンサリチル酸プロメタジンというサリチル酸系の成分が2つ含有しており、これらは血小板を減少させる効果があります。血小板は血液凝固に必要な血液成分ですから、人によっては血が少し止まりにくいという現象が起きても不思議ではありません。できれば、PL顆粒の内服は今後止めた方がいいでしょう。

回答に納得!

1

2018/04/03 11:58

相談者

オレンジさん

解答ありがとうございます。すみません、緊張型頭痛でロブとエチゾラムも服用しているのですがこちらはどうでしょうか?

相談者に共感!

1

2018/04/03 12:09

オレンジさん、こんにちは。

ロブとはロキソニンで、これは鎮痛解熱剤になります。PL顆粒も解熱剤成分を含みますので、併用は好ましくありません。他方エチゾラムですが、こちらの副作用として乳汁分泌、高プロラクチン血症が記載されており、この副作用も不正出血の原因になりえます。普段服用している薬剤があれば、風邪その他の時に内服する場合は相互作用といって薬剤の効果が増長する可能性がありますから、その服用には注意が必要になります。

回答に納得!

1

2018/04/03 12:52

相談者

オレンジさん

頭痛が始まると2~3週間治まらないので毎日ロブとエチゾラムを飲んでいます。夜いつも通りロブとエチゾラムを服用し、翌朝PL顆粒とロブを服用しました。それがあまりよくなかったということでしょうか?

相談者に共感!

1

2018/04/04 15:11

質問、有難うございます。
内服されている薬剤の相互作用で、出血しやすくなっている可能性は有ると思います。
但し、同様の内服をされていても「不正出血」を起こさない方もいらっしゃるので、体質が大きいと考えます。
基本的には「様子をみる」で良いと思いますが、不正出血がひどいという事でしたら、貧血の有無確認のために、内科を受診する事をお勧めします。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2018/04/04 15:17