CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

薬の服用について

相談者:なおなおさん(36歳/女性)

11日から喉の痛みがあり、漢方の葛根湯とトラネキサムを処方してもらいましたが、その後、咳も出るようになり、苦しいです。熱はありません。16日に体外受精の移植日になっていますが、市販の咳止めを服用しても問題ないでしょうか。トラネキサムは飲みきり、葛根湯はまだ残っています。葛根湯だけで、咳は止まりますか。

相談者に共感!

0

2018/04/14 15:33

なおなおさん、こんにちは。
トラネキサムはのどの充血を和らげる作用があります。葛根湯はのどの炎症を抑える働きがあります。葛根湯で炎症がおさまることで咳が出にくくなることも期待できますけれど、市販の咳止めを服用されることでさらに症状が改善できるのではないかと思います。16日に体外受精の移植をされる予定ということですけれど、今の時期であれば薬の影響が受精卵に及ぶようなことはありません。薬を服用してでも早く治しておかれる方がよろしいかと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談をいただきまして、ありがとうございました。尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

2018/04/14 15:46

相談者

なおなおさん

不妊治療のため、漢方の当帰芍薬散とデュファストンも服用中です。市販の咳止めはどれを服用しても問題ないでしょうか。速効性のある市販の咳止めはありますか。

2018/04/14 15:53

市販の咳止めの服用は可能です。
当帰芍薬散やデュファストンとの併用も問題ないと思いますので、不妊治療中であってもかまいません。
市販薬を購入する場合は、薬剤師に相談して決めてもらうといいですよ。
症状がひどいのであれば、受診して処方してもらうのがいいですね。
効果の高い薬を希望されるのであれば、医師に処方してもらう必要があります。

2018/04/14 16:45