相談者:いちごさん(37歳/女性)
お世話になります。昨日の受診で心拍確認が出来たことを昨日の相談でお伝えしたかと思うのですが流産の確率も10%をずっと下回るっていう回答だったのですが心拍確認後と前では流産の確率もどう違うのでしょうか?ちょっと気になってしまいました。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:いちごさん(37歳/女性)
お世話になります。昨日の受診で心拍確認が出来たことを昨日の相談でお伝えしたかと思うのですが流産の確率も10%をずっと下回るっていう回答だったのですが心拍確認後と前では流産の確率もどう違うのでしょうか?ちょっと気になってしまいました。
いちごさん、こんにちは。
妊娠初期流産では、心拍が確認できる前に流産してしまうことがあります。こういったケースは、心臓という臓器が形成される前に育たなくなってしまっているということになると思います。原因としては染色体異常などが主であると考えられています。一方、心拍が確認できたということは、心臓が形成されているということですので、一つのハードルを越えたということになると思います。はっきりした数字は手元にはありませんけれど、心拍が確認できてからの流産は非常に少なくなると考えられます。
2018/04/19 12:39