相談者:ちゃまさん(37歳/女性)
ホルムアルデヒドの影響について教えてください。
気にしすぎかもしれませんが…
現在、赤ちゃんがいるため、新しく買ってきた衣類は水通ししてから着させています。
大人の服も同様です。
ただ、服などにオプションで付いているベルト←皮等ではなく合皮とかの安いものです などは、洗濯機に入れれないため、流水で軽く流していますが、干す際は並びで干しています。
水に溶けやすいとのことですが、流水程度で少し流しただけでも、予防としては十分でしょうか。
タオルなどもまだ水通ししていない新品ものがタンスにしまってあります。気化すると思いますが、近くに置いてあったものは移るのか等気になってきてしまいました。
家の中には組み立て家具もあります。時間が経っているもの、経っていないものありますが、全て対策するのは不可能なのは分かっていますが、ホルムアルデヒドのにおいがどんなものなのかも分からず、ゴム臭さなど、その材質の臭いがそうなのか、影響がどの程度なのかも分からず、気にしだすと仕方ありません。
赤ちゃんも、もともとむせやすい体質のようで、風邪の咳ではない咳をよくします。
もしアレルギーだとしたら他に何か症状は出ますか⁈
もうすぐ8ヶ月ですが、まだ唾液などでむせやすい月齢なだけでしょうか。
辛そうには見えません。
市販されているものが全部怪しく見えてしまいますが、生活としては水通しや、水拭きをしておけば影響は少なくて済みますか?
換気は、我が家は24時間換気システムが回っている家なので、気化しても流れていくのかな…とは思っています。